新PS+プラン簡易まとめ


2022年6月から『PlayStation Plus』が
大幅リニューアルされます!!

プレステ信者でもありサービス開始時から利用している著者の気づいた点など共有していきたいとおもいます




新PlayStation Plus3つのプラン簡易まとめ

PlayStation Plus エッセンシャル

◆価格:
月額850円、3ヵ月2150円、12ヵ月5143円
◆サービス内容:
従来のPS Plusと同内容

PlayStation Plus エクストラ

◆価格:
月額1300円、3ヵ月3600円、12ヵ月8600円
◆サービス内容:
・PS Plus エッセンシャルの全サービス
・数百本のPS4/PS5のゲームのライブラリーからダウンロードしてプレイ可能

PlayStation Plus プレミアム

◆価格:
月額1550円、3ヵ月4300円、12ヵ月1万250円
◆サービス内容:
・PS Plus エッセンシャルおよびPS Plus エクストラの全サービス
・初代PS、PS2、PS3、PSP のクラシックタイトルをダウンロード、もしくは、クラウドストリーミングでプレイ可能
・購入前にゲームをお試しでプレイできるゲームトライアルを利用可能(プレイ時間に制限がある)

新PlayStation Plus 解約について

・PlayStation Plus利用中にダウンロードしていたゲームソフトは、解約するとプレイ不可能となりなす(以前と同様です)

新PlayStation Plus 割り引きについて

今のところセール等発表がありません

旧PS+時代は、『年一回程度の頻度だが割り引きセールを実施していました』
情報見つけたらこちらでお知らせしますね!

ーーー

最後までご覧いただきありがとうございました
新技術も堪能できるPlayStation Plus、一緒に楽しみましょう!

Sponsored Link


【Minecraft】司書エンチャント本、最安値調査【司書】

大型アプデ 1.19.0でも本ページ変更点なさそうなことを確認済みです
※記録更新の度に上書き更新しています
※なにか訂正等必要でしたら下のyoutube動画コメント欄へお願いしますm(__)m

目次へジャンプする

■2022.7.5追記
SSL対応、高速表示を目的に本サイトは以下のサイトに移動を予定しております。お手数をおかけします。
移動しましたら改めてご案内いたします
※移設まではこちらのサイトをいままで通り最新化続けますご安心ください!
★移動先新サイトホーム(まだ本記事の移動はしていません)

ーSponsored Linkー
★♪Minecraft 1.18、1.19でBGMが大量に追加され音質も上がりました。日本人アーティストも参加しており、私はリラックス目的でもマイクラをやっています。いくつもスピーカーやヘッドフォン試してようやく行き着いたのがこのBoseのスピーカー。本当にオススメなのでまずは試聴できるお店で聴いてみてほしいです。
小型なのでモバイルモニター、ipad、ノートパソコンなどに最適だと思っています


※リンクの金額が違う場合があるかもしれません。リンク先は割引き後の製品ですご安心ください!

★最安値厳選の様子動画をyoutubeにアップしました!↓
→司書最安値厳選の様子(youtube動画)へのリンク

Minecraft統合版で
村人の司書レベル1から入手できるエンチャント本の価格(エメラルド数)の最安値(最小値)、今まで出したことある、もしくは、動画視聴者の方からいただいた情報の一覧です。(いつも情報ありがとうございます!)

これから司書を作るときのエンチャント本価格の参考、必要エメラルドの目安にしてみてください。
けっこう差があります。

ちなみに、司書レベル1で最高のランクのエンチャントが出ます
例えば、効率Ⅴ、とかです
※統合版でのみ確認しています、Java版では未検証です。ですが、同じ値、という情報があります
※自分が出したことのある最安値なので、実際はもっと安い必要数がでる場合があります

■現在確認済み最安値

・修繕Ⅰ

10
※動画コメント欄で『6』の情報ご提供いただきました!ありがとうございます!!
目次へ戻る

・耐久力Ⅲ

11
目次へ戻る

・効率Ⅴ(効率強化)

17
※動画コメント欄で『16』の情報ご提供いただきました!ありがとうございます!!
目次へ戻る

・シルクタッチⅠ

5
目次へ戻る

・幸運Ⅲ

11
目次へ戻る

・アイテムボーナスⅢ(ドロップ増加)

11
目次へ戻る

・聖なる力Ⅴ(アンデッド特攻)

17
目次へ戻る

・鋭さⅤ(ダメージ増加)

17
目次へ戻る

・虫殺しⅤ(虫特攻)

17
目次へ戻る

・火属性Ⅱ

8
目次へ戻る

・ノックバックⅡ

8
目次へ戻る

・無限Ⅰ

5
目次へ戻る

・パワーⅤ(射撃ダメージ増加)

17
目次へ戻る

・火炎Ⅰ(フレイム)

5
目次へ戻る

・衝撃Ⅱ(パンチ)

8
目次へ戻る

・防護Ⅳ(ダメージ軽減)

14
目次へ戻る

・防火Ⅳ(火炎耐性)

14
目次へ戻る

・爆発耐性Ⅳ

14
目次へ戻る

・間接攻撃耐性Ⅳ(飛び道具耐性)

14
目次へ戻る

・落下軽減Ⅳ(落下耐性)

14
目次へ戻る

・とげⅢ(棘の鎧)

11
目次へ戻る

・水中呼吸Ⅲ

11
目次へ戻る

・水中移動Ⅲ(水中歩行)

11
目次へ戻る

・水中作業Ⅰ(水中採掘)

5
目次へ戻る

・氷上歩行Ⅱ

16
目次へ戻る

・クイックチャージⅢ(高速装填)

11
目次へ戻る

・貫通Ⅳ

14
目次へ戻る

・マルチショットⅠ(拡散)

5
目次へ戻る

・入れ食いⅢ

11
目次へ戻る

・宝釣りⅢ

11
目次へ戻る

・チャネリングⅠ(召雷)

5
目次へ戻る

・串刺しⅤ(水生特効)

17
目次へ戻る

・忠誠心Ⅲ(忠誠)

13
※動画コメント欄で『11』の情報ご提供いただきました!ありがとうございます!!
目次へ戻る

・激流Ⅲ

11
目次へ戻る

■参考

・理論値

理論値(ゲーム内で最安と言われている値)は以下の通りです
ただし、Minecraftはアップデートで随時変更になるので、参考程度と考えると良いでしょう
Ⅰ=5個、Ⅱ=8個、Ⅲ=11個、Ⅳ=14個、Ⅴ=17個
※最高値(最大値)=64
目次へ戻る

・現在司書から手に入るエンチャント本の数(統合版)

34
目次へ戻る

・現在司書から手に入らないエンチャント本

ソウル速度(ソウルスピード)、
呪い系、
スニーク速度上昇
※Java版では司書からも呪い出ます
目次へ戻る

・ソウル速度(ソウルスピード)エンチャント本について

ソウル速度(ソウルスピード)エンチャント本は村人との取引では入手不可能で、ピグリンと交換、もしくは、砦の残骸(ピグリン要塞)のチェストから入手可能です。
最高エンチャントレベルはⅢとなります。
目次へ戻る

・スニーク速度上昇、エンチャント本について

スニーク速度上昇のエンチャント本は村人との取引では入手不可能で、古代都市(Ver.1.19で追加)のチェストから入手可能です。
最高エンチャントレベルはⅢとなります。
目次へ戻る

・司書エンチャント本一覧(コピペ等でご利用ください。サバイバルで優先すべき順っぽく並び替えました)

・修繕Ⅰ
・シルクタッチⅠ
・耐久力Ⅲ
・効率Ⅴ(効率強化)
・幸運Ⅲ
・アイテムボーナスⅢ(ドロップ増加)
・鋭さⅤ(ダメージ増加)
・無限Ⅰ
・パワーⅤ(射撃ダメージ増加)
・防護Ⅳ(ダメージ軽減)
・落下軽減Ⅳ(落下耐性)
・水中呼吸Ⅲ
・水中移動Ⅲ(水中歩行)
・水中作業Ⅰ(水中採掘)
・氷上歩行Ⅱ
・聖なる力Ⅴ(アンデッド特攻)
・ノックバックⅡ
・衝撃Ⅱ(パンチ)
・火属性Ⅱ
・火炎Ⅰ(フレイム)
・防火Ⅳ(火炎耐性)
・爆発耐性Ⅳ
・間接攻撃耐性Ⅳ(飛び道具耐性)
・忠誠心Ⅲ(忠誠)
・激流Ⅲ
・チャネリングⅠ(召雷)
・串刺しⅤ(水生特効)
・クイックチャージⅢ(高速装填)
・貫通Ⅳ
・マルチショットⅠ(拡散)
・入れ食いⅢ
・宝釣りⅢ
・とげⅢ(棘の鎧)
・虫殺しⅤ(虫特攻)
目次へ戻る



ーーーーーーーーーーーーー

最後までご覧いただきありがとうございました!
更新がんばりますのでこれからも応援おねがいします!

※このサイトの一部はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

【D2メガテン】低予算アウラゲート2-40層、オススメ周回パーティーと周回時のコツ【忙しい方向け】

★この記事は3分で読めます!

D×2 真・女神転生リベレーション(D2メガテン)の
『アウラゲート2-36~40層の周回』を『安定』して行える魔法パーティー
作成のコツをこちらに記載します。
以前の階層まではスザクをオススメしていましたが、1ターンキルにタルンダオートが時間の無駄なので除外しました

コツ

・攻撃手段は『破魔』で弱点とれる&無効無し
・あとはバトルスピードと火力出し(先行して1ターンキル)
バトルスピードは25000あれば全ての戦闘で先行がとれます

周回パーティーのサンプル

40層周回の為に新たに悪魔を作る必要は無いと思います。今後も深層実装されるので。
手持ちのお気に入り悪魔、スキル付け替え容易な悪魔でお楽しみくださいませ。

以下が現在の周回パーティーです。
ご参考にどうぞー

★手軽に火力出すために烙印は『消滅』で
★破魔の狂化60で周回を確認しています


↑ガルーダ、魔攻目安1650以上。ラクンダオート持ち、かつ、速いので各属性持たせると各種周回に便利です


↑マンセマット、魔攻1800以上。
こんなに継承スキル強くなくても固有スキルの憎悪の試練がとにかく強いので、持っていなければこの機会に作ってもよいかもしれません


↑フェンリル、魔攻目安1000以上。速さとタルカオートが重要です

魂魄が貴重になってきたので、ハマ系継承していません。ガルーダとマンセマットで戦闘終わらない場合、ハマンマを継承すると良いでしょう


↑自由枠。自分の場合は趣味でおてつだいフロストですが、全体攻撃破魔スキル持ちの荒神スレイプニル、荒神メタトロン、あたりが安定でしょう



ーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧いただきありがとうございました。
★よろしければ高評価(このページに表示されているどれかの広告タップ!)で応援をお願いします!!いつもありがとうございます!

©SEGA ©ATLUS  All rights reserved.

【Minecraft】司書の交易内容【逆引きメモ】

Minecraftの3人向け
司書のエンチャント本交易内容の逆引きメモです
随時更新します

村2

無限Ⅰ→司書01
修繕Ⅰ→司書02
アイテムボーナスⅢ→司書05
アイテムボーナスⅡ→司書04
幸運Ⅲ→司書03
水中歩行Ⅱ→司書01

マルチショットⅠ→司書03
間接攻撃耐性Ⅱ→司書01
爆破耐性Ⅰ→司書02

村4

・保護中の司書二人から、ノックバックⅡ、火炎Ⅰが交換できます



ーーーーーーーーーーーーー
★このページに表示されているどれかの広告タップ!で応援いただけると、ブログ作者のモチベーションが大きく上がります!

いつもありがとうございます!

【D2メガテン】初心者~中級者向け週末戦争おすすめ悪魔まとめ【週末戦争】

※記事作成中です!※

D×2 真・女神転生リベレーション(D2メガテン)の
『週末戦争用おすすめ悪魔』をまとめました。
※初心者~中級者向けの記事内容です

合体で比較的簡単に入手できる悪魔を中心に記載しています。
パーティー作成にご活用ください。

はじめに

★週末戦争用悪魔準備のポイント

・一回の週末戦争に12体悪魔が必要です
※全体魔法悪魔6体と単体魔法悪魔6体

・ただし、12体いなければプレイできないことは『無い』ので、『仮想戦闘』を気軽にやって、雰囲気をつかんでください。最低、2体いればプレイ可能です。★5じゃなくても倒されなければ大丈夫

・手持ちの悪魔とファクションの行き先を踏まえて、12体選んでみてください。この記事の下に記載したおすすめ悪魔も参考にすると、作成したほうが良い悪魔が分かると思います

・『前哨戦』に『全体属性魔法攻撃』、『決戦』に『単体攻撃(もしくはランダム攻撃)』を持つ悪魔で戦闘を行うのが基本です。

・『戦争中』であれば、『ファクション』状況、というボタンを押すと、自分が所属しているファクション内の個人ランキングが見れます。プレイヤーの名前の下にボタンを押すとそのプレイヤーが使用した悪魔とスキルが見れます。参考にしましょう

・敵が使用する魔法属性を弱点に持つ悪魔はやられないようにその弱点を無効以上の悪魔とパーティーを組むと安定します

下で紹介するおすすめ悪魔に継承するスキル

・必要に応じてスキルに対象の属性魔法をセットします

・ダメージを上げるには以下のスキルが有効です
※全てダメージを上げるパッシブスキル

・◯◯(属性)ハイブースター(属性与ダメ25%アップ)

・◯◯(属性)ブースタ(属性与ダメ15%アップ)

・◯◯(属性)エンハンス(属性与ダメ15%アップ、かつ、敵の弱点属性で攻撃したとき与ダメ10%アップ)

・無慈悲な一撃(敵の弱点属性へ攻撃したとき、与ダメ20%アップ)

・追い打ち(敵の弱点属性へ攻撃したとき、与ダメ10%アップ)

・狂戦士(与ダメ10%アップ、被ダメ20%アップ)

・大虐殺者(全体・ランダムスキル与ダメ20%アップ)

・虐殺者(全体・ランダムスキル与ダメ10%アップ)

・大暗殺者(単体スキル与ダメ20%アップ)

・暗殺者(単体スキル与ダメ10%アップ)

・◯段の賢魔(ステータスの魔が上がる)

全属性おすすめ悪魔

・★4異能ティターニア
※★5魔235、追い打ち持ち

・★4異能アヌビス
※★5魔217、無慈悲な一撃持ち

・★3異能イフリート
※★5魔207、追い打ち持ち
※アウラ2-20層にて交渉で仲間になるので必要に応じてスキルポイントに使いましょう

火炎属性おすすめ悪魔

・★4荒神プロメテウス
※★5魔226、火炎ブースタ持ち

・★3異能イフリート
※★5魔207、追い打ちと火炎ブースタ持ち
※アウラ2-20層にて交渉で仲間になるので必要に応じてスキルポイントに使いましょう

氷結属性おすすめ悪魔

・★4異能ヤム
※★5魔199、追い打ちと氷結ブースタ持ち
※ナハルの裁きで自身の2ターン(ごと)開始時に威力120の敵全体氷結ダメージ(自動発動)

・★4防魔キングフロスト
※★5魔171、氷結ブースタ持ち
※大冷界で敵の防御力を20%下げることができる

・★4異能サラスヴァティ
※★5魔205、追い打ち持ち

雷属性おすすめ悪魔

・★4異能ティターニア
※★5魔235、追い打ちと電撃ブースタ持ち

衝撃属性おすすめ悪魔

・★4異能オベロン
※★5魔216、衝撃ブースタ持ち

破魔属性おすすめ悪魔

・★4防御スフィンクス
※★5魔210、与ダメアップスキルは初期状態で持っていないが魔が高く、マハンマオン持ち

・★3荒神ライラ
※★5魔205、破魔ブースタ持ち
※アウラ2-20層にて交渉で仲間になるので必要に応じてスキルポイントに使いましょう

呪殺属性おすすめ悪魔

・★4異能アヌビス
※★5魔217、無慈悲な一撃と呪殺ブースタ持ち



ーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧いただきありがとうございました!

©SEGA ©ATLUS  All rights reserved.

【Minecraft】村人の交易内容【メモ】

世界の名前『world』のMinecraftの3人向けメモ
村人の名札名と交換できる道具一覧
マーカー部分は特に便利とかレア!

★交換可能品全て記載せず有用な物だけ抜粋しています

※印はエンチャント

村2

道具鍛冶01

◼️レベル4
・エメラルド12
→ダイヤモンドの斧
※聖なる力Ⅱ、耐久力Ⅱ
◼️レベル5
・エメラルド13
ダイヤモンドのツルハシ
※シルクタッチⅠ、耐久力Ⅱ、効率Ⅱ

道具鍛冶02

◼️レベル3
・エメラルド4
→ダイヤモンドのクワ
◼️レベル4
・エメラルド5
→ダイヤモンドのシャベル
※耐久力Ⅱ
◼️レベル5
・エメラルド13
→ダイヤモンドのツルハシ
※耐久力Ⅲ

武器鍛冶01

◼️レベル4
・エメラルド8
ダイヤモンドの剣
※アイテムボーナスⅡ、火属性Ⅰ、虫殺しⅢ

◼️レベル5
・エメラルド12
→ダイヤモンドの斧
※鋭さⅡ

防具鍛冶01

◼️レベル4
・エメラルド14
→ダイヤモンドの脚甲
※爆発耐性Ⅱ
◼️レベル5
・エメラルド8
→ダイヤモンドの兜
※爆発耐性Ⅰ

防具鍛冶02

◼️レベル4
・エメラルド14
→ダイヤモンドの脚甲
※耐久力Ⅱ
◼️レベル5
・エメラルド16
→ダイヤモンドの胸当て
※防火Ⅰ、耐久力Ⅰ

防具鍛冶03

◼️レベル4
・エメラルド8
→ダイヤモンドのブーツ
※爆発耐性Ⅱ
◼️レベル5
・エメラルド8
→ダイヤモンドの兜
※間接攻撃耐性Ⅳ、水中作業Ⅰ、とげⅠ、水中呼吸Ⅰ

司書01

◼️レベル1
・エメラルド52+本1
→エンチャント本
※水中歩行Ⅱ
◼️レベル2
・エメラルド1
→ランタン
◼️レベル3
・エメラルド11+本1
エンチャント本
※無限Ⅰ

◼️レベル4
・エメラルド30+本1
→エンチャント本
※間接攻撃耐性Ⅱ
◼️レベル5
・エメラルド20
→名札1

司書02

◼️レベル1
・エメラルド26+本1
エンチャント本
※修繕Ⅰ

村4

・保護中の司書二人から、ノックバックⅡ、火炎Ⅰが交換できます



ーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧いただきありがとうございました。

★このページに表示されているどれかの広告タップ!で応援いただけると、ブログ作者のモチベーションが大きく上がります!

いつもありがとうございます!

【D2メガテン】アウラゲート2周回用攻略情報、仲間になる★3以上悪魔【まとめ】

D×2 真・女神転生リベレーション(D2メガテン)の
『アウラゲート2で仲間になる★3以上悪魔』をまとめました。
合体材料集め等にご活用ください。

◼️10層

・敵物理反撃有無:

・戦闘時有効(貫通不要)魔法属性:
電撃、呪殺
・MAGチェスト最低値:
12万MAG
・仲間になる★3以上悪魔:
グレンデル、ユニコーン、ダーキニー(レア)、サキュバス(レア★4)

◼️20層

・敵物理反撃有無:

・戦闘時有効(貫通不要)魔法属性:
電撃、呪殺
・MAGチェスト最低値:
13万MAG
・仲間になる★3以上悪魔:
ライラ、イフリート(レア)、ハヌマーン(レア★4)

◼️30層

・敵物理反撃有無:

・戦闘時有効(貫通不要)魔法属性:
火炎
・MAGチェスト最低値:
14万MAG
・仲間になる★3以上悪魔:
オセ、アラハバキ(レア)、フェンリル(レア★4)

◼️40層

・敵物理反撃有無:

・戦闘時有効(貫通不要)魔法属性:
破魔
・MAGチェスト最低値:
15万MAG
・仲間になる★3以上悪魔:
ヴェータラ(レア)、リリム(レア)、マッドガッサー(レア)、オンギョウキ(レア★4)

◼️50層

・敵物理反撃有無:

・戦闘時有効(貫通不要)魔法属性:
電撃
・MAGチェスト最低値:
8.5万MAG
・仲間になる★3以上悪魔:
ティアマト(レア)、その他★3、ダンタリアン(レア★4)



ーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧いただきありがとうございました!

©SEGA ©ATLUS  All rights reserved.

【閲覧注意(ソシャゲ課金)】D2デュエル、本気で1位狙ってみた!【D2メガテン】

※ご注意 ソシャゲ課金否定派、苦手な方はお読みにならないほうが良い内容です!

D×2 真・女神転生リベレーション(D2メガテン)のデュエル、本気で1位狙ってみました。
そのときの感想など書きます。
ドン引きする人もいるでしょう。でも、一度やってみたかったんだ。。

結果順位

締め切り5分前までは1位でしたが、、

締め切り直前に連勝止まってしまい、最終結果は20位でした。

作戦

ずーーーっと500位前後だった僕。
まぁ、ようは、1位争いなんて経験無い、ソシャゲはD2しかやってないし。
ということで、ファクションの先輩方々にアドバイスもらいながらやりました。
で、自分的に考えてみたのが、
『20時(締め切り3h前)からランダムマッチでずっと勝つ!』
作戦。
イベント報酬とかでとれたドリンク使っていなくて90本くらいあったのかな?もうどうなってもいいから空にしてやろうと思ってw
初めてめっちゃ課金頑張って、ほぼランダムマッチ勝率10割のパーティーができたのがチャレンジのきっかけです。

途中経過

ベテランの方が見れば本当にバカですが、ドリンク20本くらい飲んで、締め切り5分前まで3h勝ち続けました。
が!
『防衛パーティーが弱すぎて』
デュエルログは復讐されたってので埋め尽くされ。。ポイントがほぼ上がらない!
※防衛成功率、5%くらい
特に締め切り間際には集中攻撃的に防衛失敗のログがw3~5分刻みに復讐、復讐。。
そりゃそうですよね、『1:多数』の状況を自分で作っちゃっているんだから。こうなるとスピード勝負で勝ち続けるしかありません。
特にその回は上位が団子状態でし烈な戦いでした。ほんと、手に汗にぎった。

感想

長くなったので箇条書きで
・現環境では、1位になるためには『ランダムマッチの勝率ほぼ100%、かつ、防衛率は20%以上必要』
・レジェンド越えたら復讐メインで
・1位の方は締め切り前にドリンク2本とからしい
・自分の操作の他、ファクションメンバーからの応援がものすごい力になる(感謝!)
・元体育会系の自分的には締め切り間際の緊張感はスポーツの大会で味わうものと同じだった
・自分のやり方の場合、ものすごいお金がかかるので、もうやらない

最後に

宝くじが10億当たったらまたやろうかなw来世かなw
(今年初めに宝くじ10万円当たったのが全額溶けた。焼き肉食べればよかった)
課金肯定派(大金持ちは自由にやれば良い)ですが、ほどほどに楽しみましょうねー。



ーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧いただきありがとうございました!

©SEGA ©ATLUS  All rights reserved.

【D2メガテン】低予算アウラゲート2-30層、オススメ周回パーティーと周回時のコツ【忙しい方向け】

D×2 真・女神転生リベレーション(D2メガテン)の
『アウラゲート2-30層の周回』を『安定』して行えるパーティー
作成のコツをこちらに記載します。

コツ

・攻撃手段は『火炎』で弱点とれる&無効無し
・あとはバトルスピードと火力出し(先行して1ターンキル)

周回パーティーのサンプル

30層周回の為に新たに悪魔を作る必要は無いと思います。今後も深層実装されるので。
手持ちのお気に入り悪魔、スキル付け替え容易な悪魔でお楽しみくださいませ。

以下が現在の周回パーティーです。
ご参考にどうぞー

★手軽に火力出すために烙印は『消滅』で
★火炎の狂化40で周回を確認しています


↑フェンリル、魔攻目安1000以上。速さとタルカオートが重要です


↑スザク、魔攻目安1450以上


↑ホルス、魔攻目安1200以上。防魔ホルスは電撃無効で結構オススメです!


↑ガルーダ、魔攻目安1600以上。ガルーダ持っていなければ速い悪魔にマハラギつければオッケーですが、ガルーダはラクンダオート持ちなので、オススメです



ーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧いただきありがとうございました!

©SEGA ©ATLUS  All rights reserved.