ネットの某ちゃんねるで話題になっていたおススメの辛口ジンジャーエールを飲んでみた!

無類の ジンジャーエール(というか、しっかりいうとお寿司のときのガリ)好きな自分が、ネットの某ちゃんねるで話題になっていたおススメの 辛口ジンジャーエール を実際に買って飲んでみました。
想像していたよりかなり強烈でした!w
辛口じゃないのも同時に購入して飲み比べています。あまり見かけないし、かなり特徴的な商品でせっかくなので個人的な感想を書いてみたいと思います。

 

Sponsored Link


今回話題になっていたのはこちらの画像の左のほうです。
右の三角が オレンジのじゃなくて、左の こげ茶色?のほう。

 
 
表品名で言うと、
『ウィルキンジンジャーエール辛口190ml×24 瓶』。
そう、表品名に辛口、とつきます。

 
 
<あくまで個人的感想:辛口のほう>
ネットでは、絶対こちらを買え!(お酒にわるもののスレッドだった記憶ですが忘れました)っと書いてありまして、半信半疑でしたが興味をもちました。
自分的に ジンジャーエール はかなりの種類を飲んできたのですが、実際飲んでみるとこの商品は今まで飲んだことの無いものでした。
とにかく、ショウガ の辛さがしっかりあります。もちろん辛いだけじゃなく、ジンジャーエール なので甘いのですが。本物のショウガ や、ガリ を食べたときの味、あれが味として感じられます。(もちろん、本物かじったのとはちがいますからね!w)
これは、飲んでいる途中にも感じるし、一番は飲み終わった後に喉に辛さが少し残ります。初めて飲んだときは、喉の辛さが強烈な印象でした。
一本目飲んだとき、びっくりしすぎて、『うぁ、これは自分には強すぎる』(無類のガリ好きなのに)って思ったほど。
けど不思議ですね、3本目からは ジンジャーエール はこれじゃないと!ってなってしまいましたw

なので、
・ショウガ の辛さがお好きな方
・パンチ のきいた ジンジャーエール をお探しの方(お酒でわる?)
・バー とか 飲食店 の珍しい系?メニューをお探しの方
には、お勧めです。子供にはおススメしないです。強すぎます。

購入先は、楽天市場をお勧めします。
理由は、自分の第二の故郷と勝手に決めている、鎌ヶ谷市の企業さんが販売か発送か、からんでいるようなので。企業の関係者ではないのですが、応援です。
あとまぁ、関東にお住まいの方ならば、この記事掲載時点で楽天とアマゾンなら、楽天のほうが値段が単純に安かった、というのもあります。
↓リンク貼っておきますね。※瓶の返却が必要な商品なのでご注意ください。

 

<あくまで個人的感想:辛口じゃないほう>
上の辛口じゃないのと比較用に買いました。
感想としては、味は普通のジンジャーエールと変わりなく感じました。
ただ、後味にイヤな甘ったるさが残らないので、こういうタイプをお探しの方にはぴったりかなぁ、っと思います。この記事を書いていて気付いたんだけど、商品名にドライ、って入っていますね。これが特徴なのかな。

こちらは、鎌ヶ谷関連企業さんだけリンク載せておきます。

 

いかがだったでしょうか。
日々の食生活に少し刺激がほしい方、試してみてはいかがでしょうか?

Sponsored Link