★魔封までに3手かかりますが確実な方法のご紹介です!
★アタッカーの記載はありません
★2019.3.15追記
ランダムマッチ実装に伴い、
『一発逆転の為に』を追加しました。
★2019.2.26追記
魔封役のオススメに『【加護】ヴァーチャー』を追記しました。ヘカトンケイル対策です。
ここでは無課金、課金勢でも参考になるであろうおすすめⅮx2デュエル挑戦パーティーにオススメする悪魔やコツを紹介します。
繰り返しますが、こちらは、先行挑戦側の記事です。
無効持ちじゃなければ
手軽に『ショウキ』や『アリラト』にも状態異常が付けられるようになります!
『死神ネルガル』を持っている方は、虚弱付与の解説は読み飛ばしていただいても良いかもしれません。
中級者以上ならば本当に手軽なので、読んでみてください!
こんなかんじで全員魅了にできます。
↓
はじめに
状態異常パーティーを一度でも作ったことがある方ならわかってもらえると思います、『キンマモン』は状態異常無効なので無理だけど、『ショウキ』や『アリラト』には状態異常が入らない、入りにくい。なので、どうやったら勝てるかわからない。著者も一時期そんな状態が続きました。
これを解決する方法の一つ、このサイトでご紹介するのは、
状態異常のうちの一つ、『虚弱』を使ったパーティーです。
これから説明することをざっくり説明
ざっくり言うと、これからご説明する状態異常付与パーティーは、
①バリアコワース
↓
②虚弱付与
↓
③魔封付与
↓
④緊縛付与
↓
⑤攻撃しながら、②~④を繰り返し、状態異常を維持しながら戦う、パーティーとなります。
状態異常『虚弱』状態についてと継承元の悪魔
『虚弱』の効果は
『他の状態異常を受けた場合、必ず状態異常になる』
です。
しかも、この、『虚弱』にするのがけっこう手軽。
★3の悪魔『ピアレイ』の全アーキタイプから
『マハデゾレト』が継承可能です。
『マハデゾレト』はスキルレベルアップMaxで状態異常にする確立を75%まで上げられます。『乱れ狂い』も付ければ+10%なので85%。
烙印で頑張ればさらに+30はいくので、合計115%です。(100%で止めないのを強くオススメします!)
状態異常『虚弱』の継承先オススメ悪魔
継承先の悪魔は★3『【防魔】スザク』をおすすめします。
『スザク』は『運』が非常に高いので、元々状態異常にしやすいのに加え、
虚弱のあとの魔封のとき、速が高く先手を取りやすく回避得意なのと、
『タルンダオート』、『メディラマ』持ちなので長期戦にも耐えられるので。
※『スザク』の『運』の値はLev.50で188です。入魂で+10できるので、なんと、198までいきます
状態異常『虚弱』が入った後の継承先オススメ悪魔
『スザク』なりで虚弱がほぼ入る状態が作れれば、虚弱付与悪魔より行動順が後であれば、どの悪魔も、例えば、マハマリンカリンのスキルレベル1でも魅了入ります。
下の悪魔をオススメポイントとともにご紹介します。
1.【異能】スカディ
ド定番ですが、やっぱり安定です。
狂い咲き持ちなので、虚弱が入らないときでも魔封入ったりします。(これをする為にはマハマカジャマのスキルレベルを最大にしましょう。余裕できたらで大丈夫なので!)
魔攻上げ捨てて状態異常付与確率アップの烙印頑張ればスカディの継承には乱れ狂いを入れないで、マハマリンカリン、サマリカームを継承オススメです。
もしくは、高い魔と魔封追撃(30%もダメージアップ)を生かして魔攻全力で、ハマオンなど『破魔』系単体攻撃スキルを付けると、ヘカトンケイル対策になります。
2.【異能】クドラク
2体目のオススメは、クドラクです。
『食いしばり』持ち、かつ、単体万能属性攻撃の『エナジードレイン』持ちなので、味方全落ちしてしまって、敵は1体だけど、物理無効。あと1手足りない。。なんてときにスカディより活躍します。
スカディと比べると、『体』の値が高いので、多少の耐久にも期待できます。
著者は、『マハマカジャマ』と『サマリカーム』を継承して烙印は回避と魔法攻撃を選択し、状態異常付与率アップはつけていません。
1点注意ですが、スキル『闇のパンデミア』は、使わない方が良いです。強力なスキルではあるので本当は使いたいのですが、魔封なりの状態異常は、高グレード悪魔だとしおにゃん使っていても、2ターン目で異常が治ったりします。なので、『闇のパンデミア』する暇があったら、『マハマカジャマ』上書きか、MP温存(サマリカーム待機状態)の操作をオススメします。上書きしないとどうなっていくかは、実際やっていくとわかるかと思います。
3.【加護】ヴァーチャー
こちらは完全にピンポイントでヘカトンケイル対策ですが、サブアタッカー枠としての紹介です。
ヴァーチャーの【加護】はコンセントレイトを覚醒スキルで覚えます。
ヘカトンケイルは破魔属性が弱点ですが普通ここは弱点残っている場合が多いので、ここ狙いです。
烙印を魔攻全振りしてコンセントレイトとレベル最高にしたハマオン(単体140+12%ダメ)をヘカトンケイルに当てられれば、1800くらいはダメージ当たるので、2回当たると倒せるでしょう。
ただ、魔封役だとそんな暇ない、、とは思うので、他の悪魔にも魔封を持たせましょう。
コンセントレイトを捨てて、【異能】ヴァーチャーでも良いです。スクカオート覚えます。
ヴァーチャーはHPが高いのもオススメポイントです。
4.【異能】アナンタ
★5アナンタを作れるようであれば戦闘開始が安定する【異能】アナンタが一番のオススメです。
ご存じの通り【異能】アナンタはオートバフで3ターン防御・回避・命中・攻撃を20%アップ状態で戦闘開始できます。デュエル上位でのデバフの相殺としても重要です。
マサカド持ちで攻撃力を気にしないのであれば、しおにゃんで【加護】アナンタの毒付与も面白いですよ(きっと)。
バリアコワース役のオススメ悪魔
1.【素体】キンマモン
現在の環境だと第一候補はキンマモンでしょう。先手後手ともにバリアを壊せるので。ですねー。
氷結弱点が気になる場合は、体制つけて、状態異常回復をつけ、バリアコワースを別のキャラにさせても良いですね、先駆けの烙印を2セット付けると順番が2つ早くなるので、こちらを使うのも有効です。
2.【異能】ヤタガラス
バリアコワース役でオススメなのは、『【異能】ヤタガラス』です。スクンダオートと『寸分の見切り』が魔封と相性抜群です。テトラカーンが定番でしたが、著者的にはマハシバブー継承をおすすめします。
緊縛状態だと、
・敵が物理回避ができなくなる
・敵悪魔固有の自動発動スキルを封じることもできる(モトのプレスターン増加、等)
・魔封だけだと、相手の物理貫通持ちのただの攻撃で味方悪魔がやられてしまうのでそれの予防ができる
といったメリットがあります。
また、相手が全員魔法使いならば、魔封でただの攻撃がダメージ少ないのであえて物理攻撃力をおもいっきり上げた『【荒神】ヤタガラス』の『モータルジハード(単体物理攻撃)』するのも有効ですよ!
3.【異能】コウリュウ
★5コウリュウを持っていれば、おすすめです
特筆すべきは、『五行思想』を張った状態だと
『イシュタムを倒すと即死するスキル(ヤシュチェ)を無効にできる』
ことです。テトラジャ(即死無効)に加え、即死無効の際に与えられる万能属性ダメージも防ぐことができます。
イシュタムは状態異常持ちだと最後に倒そうとすると早く魔封回復したりでかなり厄介なので、コウリュウを入れて早く倒す、作戦はオススメです。
ただし、この無効化はバグかもしれませんので期待しすぎにご注意を。
その他、状態異常付与パーティーのコツや注意点的なこと
・デュエル上位には『魅了無効』『魔封無効』を装着している悪魔が結構いるので虚弱が入っても無効なものは無効です。
・継承スキルに『地獄のマスク』を付けているアリラトには虚弱すらほぼ入らないです。
・同様に、継承スキルに『奈落のマスク』『地獄のマスク』を付けている、、例えば、コウテイ、上位にはいますので、虚弱すらほぼ入らないです。
※『スザク』に『乱れ狂い』ではなく、『狂い咲き』持たせることができると、だいぶ入ります
・コウテイなどグレードの高い悪魔は魔封治るのが非常に早いです。しおにゃん使っていても。
※体感的には悪魔ごとに状態異常ごとに自然治癒率が設定されている気がします
なので、虚弱維持しつつ、3種類の状態異常をいれ続けると、かなり強いです。3種類の状態異常をすべて無効にしているアタッカーはまだ見たことありません。
・近々のアップデートで、プレミアムスキルをスキル因子として抽出できるようになります。デュエル上位のメインアタッカーには『魅了無効』かつ『魔封無効』を継承させるプレイヤーも出てくるでしょう。それを踏まえてもやはり、複数の状態異常を付けれるパーティーにしていかないと勝率は上がりません。
・戦う相手の防衛パーティーのD2がアイリーンだと『運』が『7も』上がるので常態異常は入りにくくなるので注意です。また、相手D2が犀川青蘭だと、状態異常になる確率が15%も減少するので、注意が必要です。
・そのうち修正がくるかもしれませんが、敵のデュオニソス(多身合体で作る、打撃ダメージ食らうと与えた側が魅了になる彼)が魔封状態で自分のテトラカーン状態の悪魔に攻撃すると、反射ダメージで魅了になる可能性があります。
死神ネルガルについて
2018.12、ひっそりと実装された、死神ネルガル。
固有技能の『バビロニアのヤク疫病』で『敵全体バリアコワース+確率で虚弱状態になります』
これを持っていれば良いんですけどね。ガチャでしか出ないので、『スザク』な感じです。
この悪魔は実装されてまだ新しいほうなので、虚弱自体はしばらく有効なスキルだと思います。
一発逆転の為に
状態異常パーティーの最後の切り札として、ひとつのコツを。
作成したパーティーが壊滅的になったとき、
一番最後によく残る悪魔に注目してみてください。
烙印で回避を盛った悪魔だったり、高耐久の悪魔だったりすると思いますが、その悪魔に『魅了』を継承するのが一発逆転のコツです。
敵の防衛パーティーにリカームドラ持ちがいれば、それを利用できます。蘇生持ちから倒すと思うので、難しいのですが、刺さるときは刺さります。
状態異常(先行)パーティーに関してまとめ
魔封なりの常態異常をキープして戦うのに一番大切だと思うのは、、
・虚弱付与悪魔が手空きのときは、虚弱を付け直して上書きすること(虚弱が付いていれば必ず虚弱が付く)。そうしないと、虚弱は数ターンで解除されてしまいます
防衛テストで確かめてみてくださいー!
魔封と、回避、緊縛は敵のプレスターンを消費させて戦えるのでかなり楽になります。ぜひお試しくださいー。
ーーーーーーーーー
長文を最後までお読みいただきありがとうございました!そんなにコストがかからないので、色々試してみてくださいー!
©SEGA ©ATLUS All rights reserved.