タグ: D2メガテン
【D2メガテン】低予算アウラゲート2-40層、オススメ周回パーティーと周回時のコツ【忙しい方向け】
★この記事は3分で読めます!
D×2 真・女神転生リベレーション(D2メガテン)の
『アウラゲート2-36~40層の周回』を『安定』して行える魔法パーティー
作成のコツをこちらに記載します。
以前の階層まではスザクをオススメしていましたが、1ターンキルにタルンダオートが時間の無駄なので除外しました
コツ
・攻撃手段は『破魔』で弱点とれる&無効無し
・あとはバトルスピードと火力出し(先行して1ターンキル)
バトルスピードは25000あれば全ての戦闘で先行がとれます
周回パーティーのサンプル
40層周回の為に新たに悪魔を作る必要は無いと思います。今後も深層実装されるので。
手持ちのお気に入り悪魔、スキル付け替え容易な悪魔でお楽しみくださいませ。
以下が現在の周回パーティーです。
ご参考にどうぞー
★手軽に火力出すために烙印は『消滅』で
★破魔の狂化60で周回を確認しています
↑ガルーダ、魔攻目安1650以上。ラクンダオート持ち、かつ、速いので各属性持たせると各種周回に便利です
↑マンセマット、魔攻1800以上。
こんなに継承スキル強くなくても固有スキルの憎悪の試練がとにかく強いので、持っていなければこの機会に作ってもよいかもしれません
↑フェンリル、魔攻目安1000以上。速さとタルカオートが重要です
魂魄が貴重になってきたので、ハマ系継承していません。ガルーダとマンセマットで戦闘終わらない場合、ハマンマを継承すると良いでしょう
↑自由枠。自分の場合は趣味でおてつだいフロストですが、全体攻撃破魔スキル持ちの荒神スレイプニル、荒神メタトロン、あたりが安定でしょう
ーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧いただきありがとうございました。
★よろしければ高評価(このページに表示されているどれかの広告タップ!)で応援をお願いします!!いつもありがとうございます!
©SEGA ©ATLUS All rights reserved.
【閲覧注意(ソシャゲ課金)】D2デュエル、本気で1位狙ってみた!【D2メガテン】
※ご注意 ソシャゲ課金否定派、苦手な方はお読みにならないほうが良い内容です!
D×2 真・女神転生リベレーション(D2メガテン)のデュエル、本気で1位狙ってみました。
そのときの感想など書きます。
ドン引きする人もいるでしょう。でも、一度やってみたかったんだ。。
結果順位
締め切り5分前までは1位でしたが、、
締め切り直前に連勝止まってしまい、最終結果は20位でした。
作戦
ずーーーっと500位前後だった僕。
まぁ、ようは、1位争いなんて経験無い、ソシャゲはD2しかやってないし。
ということで、ファクションの先輩方々にアドバイスもらいながらやりました。
で、自分的に考えてみたのが、
『20時(締め切り3h前)からランダムマッチでずっと勝つ!』
作戦。
イベント報酬とかでとれたドリンク使っていなくて90本くらいあったのかな?もうどうなってもいいから空にしてやろうと思ってw
初めてめっちゃ課金頑張って、ほぼランダムマッチ勝率10割のパーティーができたのがチャレンジのきっかけです。
途中経過
ベテランの方が見れば本当にバカですが、ドリンク20本くらい飲んで、締め切り5分前まで3h勝ち続けました。
が!
『防衛パーティーが弱すぎて』
デュエルログは復讐されたってので埋め尽くされ。。ポイントがほぼ上がらない!
※防衛成功率、5%くらい
特に締め切り間際には集中攻撃的に防衛失敗のログがw3~5分刻みに復讐、復讐。。
そりゃそうですよね、『1:多数』の状況を自分で作っちゃっているんだから。こうなるとスピード勝負で勝ち続けるしかありません。
特にその回は上位が団子状態でし烈な戦いでした。ほんと、手に汗にぎった。
感想
長くなったので箇条書きで
・現環境では、1位になるためには『ランダムマッチの勝率ほぼ100%、かつ、防衛率は20%以上必要』
・レジェンド越えたら復讐メインで
・1位の方は締め切り前にドリンク2本とからしい
・自分の操作の他、ファクションメンバーからの応援がものすごい力になる(感謝!)
・元体育会系の自分的には締め切り間際の緊張感はスポーツの大会で味わうものと同じだった
・自分のやり方の場合、ものすごいお金がかかるので、もうやらない
最後に
宝くじが10億当たったらまたやろうかなw来世かなw
(今年初めに宝くじ10万円当たったのが全額溶けた。焼き肉食べればよかった)
課金肯定派(大金持ちは自由にやれば良い)ですが、ほどほどに楽しみましょうねー。
ーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧いただきありがとうございました!
©SEGA ©ATLUS All rights reserved.
【D2メガテン】低予算アウラゲート2-30層、オススメ周回パーティーと周回時のコツ【忙しい方向け】
D×2 真・女神転生リベレーション(D2メガテン)の
『アウラゲート2-30層の周回』を『安定』して行えるパーティー
作成のコツをこちらに記載します。
コツ
・攻撃手段は『火炎』で弱点とれる&無効無し
・あとはバトルスピードと火力出し(先行して1ターンキル)
周回パーティーのサンプル
30層周回の為に新たに悪魔を作る必要は無いと思います。今後も深層実装されるので。
手持ちのお気に入り悪魔、スキル付け替え容易な悪魔でお楽しみくださいませ。
以下が現在の周回パーティーです。
ご参考にどうぞー
★手軽に火力出すために烙印は『消滅』で
★火炎の狂化40で周回を確認しています
↑フェンリル、魔攻目安1000以上。速さとタルカオートが重要です
↑スザク、魔攻目安1450以上
↑ホルス、魔攻目安1200以上。防魔ホルスは電撃無効で結構オススメです!
↑ガルーダ、魔攻目安1600以上。ガルーダ持っていなければ速い悪魔にマハラギつければオッケーですが、ガルーダはラクンダオート持ちなので、オススメです
ーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧いただきありがとうございました!
©SEGA ©ATLUS All rights reserved.
【D2メガテン】低予算アウラゲート2-20層、オススメ周回パーティーと周回時のコツ【忙しい方向け】
D×2 真・女神転生リベレーション(D2メガテン)の
『アウラゲート2-20層の周回』を『安定』して行えるパーティー
の作成のコツをこちらに記載します。
コツ
・攻撃手段は『電撃』と『呪殺』で弱点とれる&無効無し
・あとはバトルスピードと火力出し
周回パーティーのサンプル
20層周回の為に新たに悪魔を作る必要は無いと思います。今後も深層実装されるので。
手持ちのお気に入り悪魔、スキル付け替え容易な悪魔でお楽しみくださいませ。
以下が現在の周回パーティーです。
ご参考にどうぞー
★手軽に火力出すために烙印は『消滅』で
↑フェンリル、魔攻目安1000以上
↑スザク、魔攻目安1450以上
↑ホルス、魔攻目安1200以上
↑ベルゼブブ、魔攻目安1350以上
ーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧いただきありがとうございました!
©SEGA ©ATLUS All rights reserved.
【D2メガテン】Ⅾx2デュエル、無課金でもできるオススメパーティー(状態異常付与・先行挑戦側編)
★魔封までに3手かかりますが確実な方法のご紹介です!
★アタッカーの記載はありません
★2019.3.15追記
ランダムマッチ実装に伴い、
『一発逆転の為に』を追加しました。
★2019.2.26追記
魔封役のオススメに『【加護】ヴァーチャー』を追記しました。ヘカトンケイル対策です。
ここでは無課金、課金勢でも参考になるであろうおすすめⅮx2デュエル挑戦パーティーにオススメする悪魔やコツを紹介します。
繰り返しますが、こちらは、先行挑戦側の記事です。
無効持ちじゃなければ
手軽に『ショウキ』や『アリラト』にも状態異常が付けられるようになります!
『死神ネルガル』を持っている方は、虚弱付与の解説は読み飛ばしていただいても良いかもしれません。
中級者以上ならば本当に手軽なので、読んでみてください!
こんなかんじで全員魅了にできます。
↓
はじめに
状態異常パーティーを一度でも作ったことがある方ならわかってもらえると思います、『キンマモン』は状態異常無効なので無理だけど、『ショウキ』や『アリラト』には状態異常が入らない、入りにくい。なので、どうやったら勝てるかわからない。著者も一時期そんな状態が続きました。
これを解決する方法の一つ、このサイトでご紹介するのは、
状態異常のうちの一つ、『虚弱』を使ったパーティーです。
これから説明することをざっくり説明
ざっくり言うと、これからご説明する状態異常付与パーティーは、
①バリアコワース
↓
②虚弱付与
↓
③魔封付与
↓
④緊縛付与
↓
⑤攻撃しながら、②~④を繰り返し、状態異常を維持しながら戦う、パーティーとなります。
状態異常『虚弱』状態についてと継承元の悪魔
『虚弱』の効果は
『他の状態異常を受けた場合、必ず状態異常になる』
です。
しかも、この、『虚弱』にするのがけっこう手軽。
★3の悪魔『ピアレイ』の全アーキタイプから
『マハデゾレト』が継承可能です。
『マハデゾレト』はスキルレベルアップMaxで状態異常にする確立を75%まで上げられます。『乱れ狂い』も付ければ+10%なので85%。
烙印で頑張ればさらに+30はいくので、合計115%です。(100%で止めないのを強くオススメします!)
状態異常『虚弱』の継承先オススメ悪魔
継承先の悪魔は★3『【防魔】スザク』をおすすめします。
『スザク』は『運』が非常に高いので、元々状態異常にしやすいのに加え、
虚弱のあとの魔封のとき、速が高く先手を取りやすく回避得意なのと、
『タルンダオート』、『メディラマ』持ちなので長期戦にも耐えられるので。
※『スザク』の『運』の値はLev.50で188です。入魂で+10できるので、なんと、198までいきます
状態異常『虚弱』が入った後の継承先オススメ悪魔
『スザク』なりで虚弱がほぼ入る状態が作れれば、虚弱付与悪魔より行動順が後であれば、どの悪魔も、例えば、マハマリンカリンのスキルレベル1でも魅了入ります。
下の悪魔をオススメポイントとともにご紹介します。
1.【異能】スカディ
ド定番ですが、やっぱり安定です。
狂い咲き持ちなので、虚弱が入らないときでも魔封入ったりします。(これをする為にはマハマカジャマのスキルレベルを最大にしましょう。余裕できたらで大丈夫なので!)
魔攻上げ捨てて状態異常付与確率アップの烙印頑張ればスカディの継承には乱れ狂いを入れないで、マハマリンカリン、サマリカームを継承オススメです。
もしくは、高い魔と魔封追撃(30%もダメージアップ)を生かして魔攻全力で、ハマオンなど『破魔』系単体攻撃スキルを付けると、ヘカトンケイル対策になります。
2.【異能】クドラク
2体目のオススメは、クドラクです。
『食いしばり』持ち、かつ、単体万能属性攻撃の『エナジードレイン』持ちなので、味方全落ちしてしまって、敵は1体だけど、物理無効。あと1手足りない。。なんてときにスカディより活躍します。
スカディと比べると、『体』の値が高いので、多少の耐久にも期待できます。
著者は、『マハマカジャマ』と『サマリカーム』を継承して烙印は回避と魔法攻撃を選択し、状態異常付与率アップはつけていません。
1点注意ですが、スキル『闇のパンデミア』は、使わない方が良いです。強力なスキルではあるので本当は使いたいのですが、魔封なりの状態異常は、高グレード悪魔だとしおにゃん使っていても、2ターン目で異常が治ったりします。なので、『闇のパンデミア』する暇があったら、『マハマカジャマ』上書きか、MP温存(サマリカーム待機状態)の操作をオススメします。上書きしないとどうなっていくかは、実際やっていくとわかるかと思います。
3.【加護】ヴァーチャー
こちらは完全にピンポイントでヘカトンケイル対策ですが、サブアタッカー枠としての紹介です。
ヴァーチャーの【加護】はコンセントレイトを覚醒スキルで覚えます。
ヘカトンケイルは破魔属性が弱点ですが普通ここは弱点残っている場合が多いので、ここ狙いです。
烙印を魔攻全振りしてコンセントレイトとレベル最高にしたハマオン(単体140+12%ダメ)をヘカトンケイルに当てられれば、1800くらいはダメージ当たるので、2回当たると倒せるでしょう。
ただ、魔封役だとそんな暇ない、、とは思うので、他の悪魔にも魔封を持たせましょう。
コンセントレイトを捨てて、【異能】ヴァーチャーでも良いです。スクカオート覚えます。
ヴァーチャーはHPが高いのもオススメポイントです。
4.【異能】アナンタ
★5アナンタを作れるようであれば戦闘開始が安定する【異能】アナンタが一番のオススメです。
ご存じの通り【異能】アナンタはオートバフで3ターン防御・回避・命中・攻撃を20%アップ状態で戦闘開始できます。デュエル上位でのデバフの相殺としても重要です。
マサカド持ちで攻撃力を気にしないのであれば、しおにゃんで【加護】アナンタの毒付与も面白いですよ(きっと)。
バリアコワース役のオススメ悪魔
1.【素体】キンマモン
現在の環境だと第一候補はキンマモンでしょう。先手後手ともにバリアを壊せるので。ですねー。
氷結弱点が気になる場合は、体制つけて、状態異常回復をつけ、バリアコワースを別のキャラにさせても良いですね、先駆けの烙印を2セット付けると順番が2つ早くなるので、こちらを使うのも有効です。
2.【異能】ヤタガラス
バリアコワース役でオススメなのは、『【異能】ヤタガラス』です。スクンダオートと『寸分の見切り』が魔封と相性抜群です。テトラカーンが定番でしたが、著者的にはマハシバブー継承をおすすめします。
緊縛状態だと、
・敵が物理回避ができなくなる
・敵悪魔固有の自動発動スキルを封じることもできる(モトのプレスターン増加、等)
・魔封だけだと、相手の物理貫通持ちのただの攻撃で味方悪魔がやられてしまうのでそれの予防ができる
といったメリットがあります。
また、相手が全員魔法使いならば、魔封でただの攻撃がダメージ少ないのであえて物理攻撃力をおもいっきり上げた『【荒神】ヤタガラス』の『モータルジハード(単体物理攻撃)』するのも有効ですよ!
3.【異能】コウリュウ
★5コウリュウを持っていれば、おすすめです
特筆すべきは、『五行思想』を張った状態だと
『イシュタムを倒すと即死するスキル(ヤシュチェ)を無効にできる』
ことです。テトラジャ(即死無効)に加え、即死無効の際に与えられる万能属性ダメージも防ぐことができます。
イシュタムは状態異常持ちだと最後に倒そうとすると早く魔封回復したりでかなり厄介なので、コウリュウを入れて早く倒す、作戦はオススメです。
ただし、この無効化はバグかもしれませんので期待しすぎにご注意を。
その他、状態異常付与パーティーのコツや注意点的なこと
・デュエル上位には『魅了無効』『魔封無効』を装着している悪魔が結構いるので虚弱が入っても無効なものは無効です。
・継承スキルに『地獄のマスク』を付けているアリラトには虚弱すらほぼ入らないです。
・同様に、継承スキルに『奈落のマスク』『地獄のマスク』を付けている、、例えば、コウテイ、上位にはいますので、虚弱すらほぼ入らないです。
※『スザク』に『乱れ狂い』ではなく、『狂い咲き』持たせることができると、だいぶ入ります
・コウテイなどグレードの高い悪魔は魔封治るのが非常に早いです。しおにゃん使っていても。
※体感的には悪魔ごとに状態異常ごとに自然治癒率が設定されている気がします
なので、虚弱維持しつつ、3種類の状態異常をいれ続けると、かなり強いです。3種類の状態異常をすべて無効にしているアタッカーはまだ見たことありません。
・近々のアップデートで、プレミアムスキルをスキル因子として抽出できるようになります。デュエル上位のメインアタッカーには『魅了無効』かつ『魔封無効』を継承させるプレイヤーも出てくるでしょう。それを踏まえてもやはり、複数の状態異常を付けれるパーティーにしていかないと勝率は上がりません。
・戦う相手の防衛パーティーのD2がアイリーンだと『運』が『7も』上がるので常態異常は入りにくくなるので注意です。また、相手D2が犀川青蘭だと、状態異常になる確率が15%も減少するので、注意が必要です。
・そのうち修正がくるかもしれませんが、敵のデュオニソス(多身合体で作る、打撃ダメージ食らうと与えた側が魅了になる彼)が魔封状態で自分のテトラカーン状態の悪魔に攻撃すると、反射ダメージで魅了になる可能性があります。
死神ネルガルについて
2018.12、ひっそりと実装された、死神ネルガル。
固有技能の『バビロニアのヤク疫病』で『敵全体バリアコワース+確率で虚弱状態になります』
これを持っていれば良いんですけどね。ガチャでしか出ないので、『スザク』な感じです。
この悪魔は実装されてまだ新しいほうなので、虚弱自体はしばらく有効なスキルだと思います。
一発逆転の為に
状態異常パーティーの最後の切り札として、ひとつのコツを。
作成したパーティーが壊滅的になったとき、
一番最後によく残る悪魔に注目してみてください。
烙印で回避を盛った悪魔だったり、高耐久の悪魔だったりすると思いますが、その悪魔に『魅了』を継承するのが一発逆転のコツです。
敵の防衛パーティーにリカームドラ持ちがいれば、それを利用できます。蘇生持ちから倒すと思うので、難しいのですが、刺さるときは刺さります。
状態異常(先行)パーティーに関してまとめ
魔封なりの常態異常をキープして戦うのに一番大切だと思うのは、、
・虚弱付与悪魔が手空きのときは、虚弱を付け直して上書きすること(虚弱が付いていれば必ず虚弱が付く)。そうしないと、虚弱は数ターンで解除されてしまいます
防衛テストで確かめてみてくださいー!
魔封と、回避、緊縛は敵のプレスターンを消費させて戦えるのでかなり楽になります。ぜひお試しくださいー。
ーーーーーーーーー
長文を最後までお読みいただきありがとうございました!そんなにコストがかからないので、色々試してみてくださいー!
©SEGA ©ATLUS All rights reserved.
【D2メガテン】AR悪魔との交渉攻略、正解回答一覧
★いつもこのページのご利用ありがとうございます!
★新しい情報が入り次第更新中
効率良く進めたい方にオススメのサイトです
下の更新日付が古くなっていたら、上の更新ボタンを押してみてください。お手数をおかけします。
★2019.9.4更新済みです
★サイトが重い、エラーになる問題を対処しました
★関連記事(WEBプログラミング勉強中):【超サクサク動く!】高位召喚シミュレーター
D×2 真・女神転生リベレーション(D2メガテン)
DEVIL SCANNERのAR悪魔との交渉、正解選択肢
をこちらに記載します。
交渉大成功すると各種レベルが上がりやすいので、攻略にお役立てください。
★以下、ネタバレ満載なのでご注意ください!
・例:ここに悪魔名(五十音順)
(デコーダ)
・供物、正解供物もしくは失敗供物
・悪魔からの問い、ハートが出る回答
※メモがしっかりとれていない箇所は失敗回答をとりあえず記載しています
目次へ戻る
・通常時出現悪魔
・アプサラス
(青)
・供物、バラの冠、天女の羽衣
・ひとめぼれ、ただの錯覚
・美しさ、内面
目次へ戻る
・アヌビス
(はかり)
・供物、セーフリームニル肉、詩の蜜酒
・どうしたらよい?、争うのは仕方ない
・自由の対価、孤独
・手招き、無視する
目次へ戻る
・アリアンロッド
(ナイフ)
・供物、バラの冠、天女の羽衣
・ひとめぼれ、ただの錯覚
・同性愛、人それぞれ
・美しさ、内面
目次へ戻る
・イシュタル
(宝石)
・供物、バラの冠
・同性愛、人それぞれ
・美しさ何で決まる?、内面
・一目惚れ、ただの錯覚
目次へ戻る
・イナバシロウサギ
(人参)
・供物、セーフリームニル肉
・後ろを向いてみろよ!、向いてみる
・シンヨーできないね!、自分だけは違う
目次へ戻る
・イルルヤンカシュ
(グラス)
・供物、絶息の猛毒、何かのウロコ
・ペット、飼っていない
・狩り、快楽のため
・遠吠えをしている、耳を塞ぐ
目次へ戻る
・エンジェル
(照明)
・供物、バラの冠、天女の羽衣
・同性愛、ひとそれぞれ
・美しさ何で決まる?、内面
・一目惚れ、ただの錯覚
目次へ戻る
・オセ
(ペットボトル)
・供物、絶息の猛毒、ドラコナイト
・地団駄、一緒にふむ
・俺どう思う?、かっこいいがダメ
・俺みたいなやつどうおもう?、バカだと思う
目次へ戻る
・オニ
(瓶)
・供物、絶息の猛毒
・地団駄、一緒にふむ
目次へ戻る
・カシマレイコ
(スニーカー)
・供物、セーフリームニル肉、蓬莱の玉の枝
・ひとめぼれ、ただの錯覚
・同性愛、人それぞれ
・美しさ何で決まる?、内面
目次へ戻る
・カーシー
(葉っぱ)
・供物、セーフリームニル肉、メタセコイアの葉
・ペット、飼っていない
・遠吠えをしている、耳を塞ぐ
目次へ戻る
・キンマモン
(ボール)
・供物、セーフリームニル肉
・水に映った月、取ってやるよ
・命が燃え尽きる歌って、意味教えて
・悪魔って死んだらどうなる?、死なない
目次へ戻る
・クー・フーリン
(フォーク、瓶、水辺)
・供物、セーフリームニル肉
・戦いが好きか?、好きじゃない
・勝つためには何をしても良い?、正々堂々
・尊敬する師がいるか?、いる
目次へ戻る
・ケルベロス
(犬)
・供物、セーフリームニル肉
・約束、守る
・おまえも食べていいか、甘いものをあげるよ
・死ぬのは怖いか?、正直こわい
目次へ戻る
・サキュバス
(バスタブ)
・供物、黄金の林檎(他にもあるはず)、ダメ→セーフリームニル肉
・指切り、する
目次へ戻る
・サラスヴァディ
(ギター)
・供物、バラの冠
・美しさ、何で決まる?、内面
・将来性があると思いますか?、まったくない
・手招き、無視する
目次へ戻る
・サンダルフォン
(スマートフォン)
・供物、バラの冠
・争イナド起コルマイ?、言葉は関係ない
・信用スルトデモ?、信用しなくていい
・永劫ニ続クモノカ?、永遠に続く
目次へ戻る
・シヴァ
(ベッド)(ワイングラス)(ケーブル)
・供物、絶息の猛毒、ネブラディスク
・退屈な世の中と思う?、結構楽しいよ!
・そうした欲望を持っていよう?、創るほうが好き
・愛する者がいるか?、そんなのいない
目次へ戻る
・セタンタ
(マフラー)
・供物、セーフリームニル肉、勇士の兜
・地団駄、一緒に踏む
・おれのセンス、ダサい
・オレみたいなヤツって、バカだと思う
目次へ戻る
・ティターニア
(花瓶)
・供物、セーフリームニル肉
・美しさ何で決まる?、内面
・同性愛、人それぞれ
・ひとめぼれ、ただの錯覚
目次へ戻る
・デカラビア
(目)
・供物、セーフリームニル肉、絶息の猛毒
・自由の対価、孤独
・どうして?、争うのは仕方がない
・手招き、無視する
目次へ戻る
・トール
(塔)
・供物、絶息の猛毒
・同じ言葉を、言語は関係ない
・永劫に続くものか?、永遠に続く
・信用するとでも?、信用しなくていい
目次へ戻る
・ドミニオン
(コーヒー)
・供物、バラの冠、知恵の鮭
・どうしたらよい?、争のは仕方ない
・自由の対価、孤独
・手招き、無視
目次へ戻る
・トランペッター
(トランペット)
・供物、セーフリームニル肉
・ドウ心得ル?、裁きは始まっている
・罪深キ人間ヨ?、神の再臨?
・人間ヨ?、怖いです
目次へ戻る
・ネコマタ
(猫)
・供物、セーフリームニル肉、蓬莱の玉の枝
・なんでそんなのしてるの?、美を求めて
・モテないでしょ?、モテない
・ユビキリ、する
目次へ戻る
・パトリムパス
(ねぎ)
・供物、絶息の猛毒、ドラコナイト
・オレのセンス、ダサい
・地団駄、一緒に踏む
目次へ戻る
・バフォメット
(角)
・供物、バラの冠
・信用するとでも?、信用しなくていい
・同じ言葉を、言語は関係ない
・永劫に続くものか?、永遠に続く
目次へ戻る
・ハンサ
(水辺)
・供物、紅白の熊手(他にもあるはず)
・後ろ向いてみろ!、後ろ向く
・すぐ死ぬの?、すぐには死なない
・シンヨーできないね!、自分だけは違う
目次へ戻る
・ピクシー
(手のひら)
・供物、セーフリームニル肉
・もらってくれる?、もちろん
・笑っている、なにがおかしいの?
・近づいてきた、じっと見つめる
目次へ戻る
・ヘケト
(水玉)
・供物、セーフリームニル肉、蓬莱の玉の枝
・近づいてきたどうしますか?、じっと見つめる
・わたしの気持ちもらってくれる?、もちろん
・笑っている、何がおかしいの?
目次へ戻る
・モコイ
(樹)
・供物、絶息の猛毒、何かのウロコ
・命が燃え尽きる歌、意味を教えて
・水に映った月、取ってやるよ
目次へ戻る
・ライジュウ
(ケーブル)
・供物、セーフリームニル肉
・俺のセンス、ダサい
・地団駄、一緒に踏む
目次へ戻る
・ライラ
(帽子)
・供物、バラの冠、天女の羽衣
・大切なもの、何が大切なのかな
・神仏を拠り所にしないのか?、する人もいる
・母を偲ぶ、そんなことはない
目次へ戻る
・リャナンシー
(指輪)
・供物、絶息の猛毒
・同性愛、人それぞれ
・美しさ何で決まる?、内面
目次へ戻る
・リリス
(花瓶)(スマートフォン)(リンゴ)
・供物、絶息の猛毒
・同性愛、人それぞれ
・一目惚れ、ただの錯覚
・美しさ何で決まる?、内面
目次へ戻る
・リリム
(ベッド)
・供物、絶息の猛毒、黄金の林檎
・食べ過ぎなきゃいーだけじゃん、美を求めて?
目次へ戻る
・イベント時出現悪魔
・ジャックフロスト
(セブンイレブンのロゴ)
※期間限定(2019.3)
・供物、セーフリームニル肉
・仲間になったら何してくれる?、可愛がる
・オマエのうわさは聞いている、人違いだ
・可愛いって言われたホ、聞き間違いだ
目次へ戻る
・ネロ
(セブンイレブンのロゴ)
※期間限定(2019.3)
・供物、絶息の猛毒、ドラコナイト
・頼れる仲間はいるか?、いる
・何の為に戦ってる?、お金
・俺になにか依頼があるんだよな?、悪魔を狩ってくれ
目次へ戻る
・マーメイド
(セガのロゴ)
※ロケーションテスト期間限定(2019.2)
関連記事:【D2メガテン】セガ店舗コラボ、(第一回)ロケーションテスト攻略
・指切り、する
・モテる?、モテない
・ダイエットの目的→美貌(?)美容(?)のため
目次へ戻る
ーーー
最後までご覧いただきありがとうございました!
©SEGA ©ATLUS All rights reserved.
関連記事:【D2メガテン】Ⅾx2デュエル、無課金でもできるオススメパーティー(状態異常編)
関連記事:【D2メガテン】無課金での楽しみ方まとめ
関連記事:【D2メガテン】Playbit連携してみた!
【D2メガテン】デコーダ一覧(画像のみ)
★随時更新しています!
★AR悪魔との交渉攻略は別ページでほぼ毎日更新しています!
↓(新規タブで開きます)
【D2メガテン】AR悪魔との交渉攻略、正解回答一覧
- こちらのサイトは、
D×2 真・女神転生リベレーション(D2メガテン)の
『DEVIL SCANNER(AR)』AR悪魔の簡単攻略サイトです。
ネタバレを含む内容ですので、ご注意ください。
このページの使い方説明
『DEVIL SCANNER(AR)』のデコーダは、実際の物を撮影しなくても認識されるので、これを利用します。
D2メガテンを起動している端末以外(パソコン、タブレット、テレビ、など)でこちらのページを表示させてご利用ください。
※ネット検索で、『デコーダ 簡単攻略』か、下のQRコードからこちらのページを開いてください
このページをQRコードで開く
↓
こちらのページは画像のみの羅列です。交渉のネタバレはありません。
デコーダランク10
・パソコン(ランク10)
デコーダランク9
・トランペット(ランク9)
・宝石(ランク9)
デコーダランク8
・リンゴ(ランク8)
デコーダランク7
・花瓶(ランク7)
・ワイングラス(ランク7)
・塔(ランク7)
・スマートフォン(ランク7)
デコーダランク6
・角(ランク6)
・はかり(ランク6)
・フォーク(ランク6)
・ギター(ランク6)
デコーダランク5
・帽子(ランク5)
・ペットボトル(ランク5)
・バスタブ(ランク5)
・ナイフ(ランク5)

デコーダランク4
・水玉(ランク4)
・スニーカー(ランク4)
・ケーブル(ランク4)
・マフラー(ランク4)
・ベッド(ランク4)
デコーダランク3
・目(ランク3)
・ネギ(ランク3)
・コーヒー(ランク3)
・犬(ランク3)
デコーダランク2
・瓶(ランク2)
・グラス(ランク2)
・青(ランク2)
・指輪(ランク2)
・猫(ランク2)
・ボール(ランク2)
デコーダランク1
・手のひら(ランク1)
・照明(ランク1)
・葉っぱ(ランク1)
・水辺(ランク1)
・人参(ランク1)
・木(ランク1)
ーーーーーーー
最後までご覧いただきありがとうございました!
©SEGA ©ATLUS All rights reserved.
関連記事:【D2メガテン】Ⅾx2デュエル、無課金でもできるオススメパーティー(状態異常編)
関連記事:【D2メガテン】無課金での楽しみ方まとめ
【D2メガテン】低予算アウラゲート1、周回パーティーと周回時のコツ
★いつも応援ありがとうございます!
★2019.3.5更新
大当たりー!
D×2 真・女神転生リベレーション(D2メガテン)の
『アウラゲート1の46~50層周回』を『最低レベル』かつ、『安定』して行えるパーティー
のコツ、研究結果をこちらに記載します。本当に簡単で安くて強いですよ!
こちらで紹介する周回用するパーティー
『低グレードの悪魔レベル45!でも大丈夫です!』
『恩恵の烙印必要ないです!』
『金烙印も必要無いです!』
現在のパーティー
↓手軽!

ゲームをある程度進めていれば無課金でも作成できる低コスト(低グレード悪魔使用)がテーマなので、火力が弱くバトルの時間は多少長いですが、
かなり手軽なので、これから新規で周回用パーティーを作る方は悪魔四体とスキル、烙印、そのまま真似してもらえれば大丈夫です!
新バージョンのアウラゲートやイベントに向けても周回で力をつけましょう!!
関連記事:【D2メガテン】Ⅾx2デュエル、無課金でもできるオススメパーティー(状態異常編)
関連記事:【D2メガテン】無課金での楽しみ方まとめ
ちなみに、、
著者の物理最高メンバーが、
↓これ
なんですが、かなり命中高めにしているけど、これでオートで周回させておくと『全滅』します。
攻撃当たらなかったり、悪魔交渉で体力減ったりで全滅しているっぽいです。なので、完全物理よりも、下で紹介する激安?パーティーのほうが安定します。
まず前提として
『パーティー1でⅮx2にはメガキンを選択する』
これはには2点メリットがあり
・Ver2.0.0で実装された『御霊』を仲間にしやすくする
・メガキン所有のスキル『リリカルマダラー』の効果で、バトルで発生した交渉に失敗しても敵のターンにならないようにする為
です。アウラゲートで『かたき討ち』したときに、なんでこんなに強いパーティーで悪魔が死ぬの!?ってのの原因の一つはメガキン使ってないから、だと思われます。(あとは烙印のバリアオート装備なし)
『御霊』が不要な人はプレイヤーはいないと思うので、メガキンを現環境ではメガキンでオート周回できるようにパーティーを仕上げましょう。
メガキンで周回安定させておけば、ドロップ率アップのアイリーンでの周回もできるようになっているはずです。
現在の周回パーティー
ざっくりポイントを説明すると、
・バリアオート烙印
・先行をとる
・バフ、デバフをかける
・弱点をついてプレスターンを稼ぐ
・全員魔法攻撃し、空振りをなくす
・1ターンキルする
パーティーです。
※出現する敵の弱点はアルテマさんのサイトで詳しく書いてあるので参考にしましょう
↓
弱点参考:アウラゲート(46~50層)攻略
体力が減ってもスザクのメディラマとサマリカームで回復できます。ホルスの回復も地味に良いですね。
一番の決め手は、フェンリルのタルカオートです。烙印が弱いうちでも攻撃力20%アップは超強力です。異能フェンリル持っていないと最初のうちは作るの大変とは思いますが、ぜひ作ってみてください!ここで使わなくなってもデュエルとか、他で使えますので損は無いですよ!
あと、無理に★6にしないのは、不要になった悪魔を合体素材や転生素材に使う為です。また、元々★2や★3悪魔だと継承スキルを入れ換えるのが楽なのも大きいです。
ーーーーーーーーーーーーー
※BATTLE SPEEDは20000以上、全員決意の烙印(バリアオート)装備
※魔法攻撃スキルはすべてレベルMAXにしています
※金烙印は使っていません、ここで使うのは勿体なすぎるので!恩恵の烙印だと火力不足なので、1ターンキルには全員消滅烙印がオススメです
※黄色の下線部分がポイントです!
1.Lv.45【異能】フェンリル【烙印:消滅】
魔攻目標:1000
継承:マハンマ、マハザン
特記:烙印で魔攻上げ、タルカオートで味方全員の攻撃力を自動で20%アップ!また、アウラゲートで魂魄が入手できるので、スキル継承しやすい
2.Lv.45【防魔】スザク【烙印:消滅】
魔攻目標:1050
継承:ブフ(リリム対策)、サマリカーム
特記:タルンダオートで敵全員の攻撃力を自動で20%ダウン!
烙印の足部分は回復アップをオススメします。
3.Lv.45【防魔】ホルス【烙印:消滅】
魔攻目標:1200
継承:マハザン、呪殺耐性かサマリカーム
特記:アーキタイプはお好みで大丈夫です!メインアタッカーなので烙印頑張りましょう。
4.Lv.45【素体】カンバリ【烙印:消滅】
魔攻目標:950
継承:マハザン、マハンマ
特記:烙印で魔攻上げ
ここは自由枠的ですが、
『カンバリ』のスキル『コウウン』でバトル後獲得マッカがパーティー2のカンバリと合わせて40%アップなので、かなりデカイです。オススメします。
ーーーーーーーーーーーーー
関連記事:【D2メガテン】Ⅾx2デュエル、無課金でもできるオススメパーティー(状態異常編)
関連記事:【D2メガテン】無課金での楽しみ方まとめ
★4ジコクテンについて
超低確率で遭遇するレアモンスターの★4ジコクテンについてあまり知られていないであろう情報をお伝えします!
・倒さないほうがいいです。試しに倒したとき、たしか3000MAGくらいもらえただけです。(MAG3倍イベント中だったので詳細不明)
・ジコクテンは、46~50層すべてで遭遇できるわけではなく、46層と50層だけのようです。アウラゲートで入手したジコクテンのゲーム内で見れる『入手方法』にはそう記述があります(47~49の記載を省略しているだけかもです)。
・前回遭遇したのは、2019.1.23に46層でした。D2キャラはパーティー1にメガキン。周回オート中の戦闘中画面右にある交渉オートの設定で、『レア悪魔の場合、手動で交渉』にしておき、迷わず悪魔契約書を使い、無事ゲットです。★3二体でジコクテン作ろうと思うと15.6万MAGとかかかります。交渉で入手は大当たりですよね!
・自分の場合はゲートキーパー無視でジコクテン狙いもしている(合体素材としてもすごく優秀なので入手すると50層のMAG大当たりくらい得)ので、細かいですが、、50層チェスト空けたあと、46層を周回してチェスト空いたら、50層に戻って周回続ける感じにしています。MAPが広いので落とし物が多く拾える(気がする)ので。ジコクテンとは今まで4回会いました!
・ジコクテン狙いならば、パーティー1のD2はメガキン一択です。レアモンスターでも交渉発生しないパターンもあるので。
その他コツ的なこと
・周回で一番嬉しいといっても良い、魂魄入手。ゲートキーパー狙いの人以外は50層から周回して登っていくとは思いますが、自分は50→46→50ずっと(46行く理由は前述)、という順番で周回しています。体感的ではありますが、50層は良い魂魄が多く取得できます。50層のチェストから空けますもんね。おかげで、ヤタガラスの継承スキルはお試しが楽です!
・難易度超絶高いですが、ゲートキーパーのダメージランキングで上位者に入ると恩恵烙印がもらえます。やるならば深夜早朝がオススメです。
・パーティー2に入れているであろう、カンバリやイナバシロウサギはレベル上限のまま使うのはすごくもったいないです。ちょっと手間ですが、どんどん新しく作って転生の素材にすると良いと思います。
ーー
いかがだったでしょうか。
手持ちの悪魔をうまく使って低予算パーティー、作ってみるのも楽しいですよ!
新しいアウラゲートも楽しみですね!
これからもD2楽しみましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
©SEGA ©ATLUS All rights reserved.
関連記事:【D2メガテン】Ⅾx2デュエル、無課金でもできるオススメパーティー(状態異常編)
関連記事:【D2メガテン】無課金での楽しみ方まとめ
関連記事:【D2メガテン】Playbit連携してみた!
【D2メガテン】無課金・微課金での楽しみ方まとめ
★関連記事
『DEVIL SCANNER(AR)』のデコーダ画像一覧(交渉ネタバレ無し)
↓
関連記事:【D2メガテン】デコーダ一覧(画像のみ)
2020年1月にリリースから2周年!を迎えたスマホゲームD×2 真・女神転生リベレーション(D2メガテン)を無課金や微課金でも攻略・楽しむコツを特筆してまとめていきます
著者はサービス開始から毎日プレイしています。
デュエルが好きで
最高順位は9位、最高ポイントは4420です
そんな著者の書いたこの記事は長文ですが、一通り読めば初心者の方はもちろん、いつの間にかフレンドが減った、やることが無くなった、、なんて思ってしまった長期プレイヤーの方でも知らないコツがあるかも??是非読んでみてください!
※最新バージョン対応記事です。随時更新しています
※記事の性質上、一部ネタバレを含みますのでご注意ください。また、無課金を推奨する意図はございません。予めご了承ください
リセマラについて
・時間に余裕がある方は絶対にリセマラをやったほうが良いです。
初心者絶対召喚札で★5(このゲームの初期最高レア)ガチャが引けるまでの時間は10分弱です
※キャンペーンによります
強い悪魔は序盤クエストクリアで重要な、フレンドも作りやすいのでリセマラはやったほうが良いです
ちなみに、著者がリセマラでオススメする悪魔は、
・バアル
・ルシファー
・クー・フーリン
・ザオウゴンゲン
あたりです
※ゲーム開始時期によって手に入れられる悪魔が違うので手に入らない場合もあります
上記のうちでも、【異能】バアルは
ずば抜けて強いので、オススメです。
合体で作れない、ガチャ限定悪魔でもあります
課金について
まず、著者はセガさんの関係者ではないということをふまえていただきたいです。一般ユーザーです
で、課金すべきか?
については、
・現在は最初、定期的には不要
だと思います
ゲームにハマったら
・育成支援パス(120円)
・マンスリーパス30(1960円)
を購入してみましょう
特に育成支援パスは効果が実感しやすいのでオススメですよー
ジェムパックはガチャ沢山回すには必須ですが、デイリークエストやデュエル報酬をコツコツ貯めると一週間に1000ジェム前手に入ります。それも踏まえて課金は検討すれば良いと思います
マグネタイト(MAG)について
・このゲームをしているとまず驚く要素が、圧倒的なマグネタイト(MAG)不足といえるでしょう
が、リリース当初よりはかなりMAG手にはいる量が増えたので、コツコツ続けていれば十分な入手が可能です
以下にはMAGの効率的な稼ぎ方を記述します。これを身に着けると★5の悪魔も本当に自作可能です
まずはマグネタイト(MAG)の節約から
・シナリオ全クリアとアウラゲート最下層未到達のうちは、目的や他の手段も無いのになんとなく合体をやってみた。なんていう行為は控えましょう。具体的には、転生や継承素材用にホルス6000MAG、とかです。
・ウォンテッドは積極的にやりましょう。★3素体作りにMAGをなるべくかけない為に。
・カルマが余っていれば、★4素体と交換できる(アプデでできるようになった)ので、★4を作るときはカルマが余っていないか確認しましょう。
マグネタイト(MAG)の効率的な稼ぎ方~その1~
・【重要】現時点一番効率の良いMAG稼ぎの方法は、『アウラゲート2の46~50層周回』でしょう。未到達の方向けに少し解説すると、46~50層では同じ敵が出現し、フロアの落とし物も同じです。1日に300の行動力を2回自動周回するだけで、3万MAGは稼げます。これを毎日やって1か月で90万MAG。どうでしょう?強力ですよね。
・MAGチェストは50層から開けましょう(50層は8.5~120万MAGが当たります)
・時間に余裕があればアウラゲート周回は入手MAGが2倍の満月時に行いましょう
・ということで、手間がかかりますが『満月時刻からスタートで50層のMAGチェストを開けたら周回終わり、を繰り返す、のがMAG稼ぎにはかなり良いです。
マグネタイト(MAG)の効率的な稼ぎ方~その2~
ここからはアウラゲート50層未達の方へも
・MAGを大量に稼ぐ為に、まずは、アウラゲート2の50層到達を目指しましょう。50層到達するために、シナリオやミッションをクリアしていきましょう。
※アウラゲート2の50層は本当にウマいです。通常バトルのドロップで金烙印、高位召喚札やヤタノカガミ★4も稀に入手!★3悪魔の入手(交渉発生)!超レアですが★4悪魔の入手(交渉発生)!
※★4は倒しても特別な報酬は無いので仲間にしましょう
・イベントやログインボーナスはしっかりこなしましょう。これは一番簡単で、効果も高いです。
・シナリオやミッションの他に、ジゴクパーク、イクリプスも毎回こなしましょう。こちらも効果が高いです。
・合体素材用の悪魔は悪魔合体費用〇〇%OFFキャンペーンのときに先を見越して作っておくのも節約になります。著者の場合は素体アヌビスや、オーデインなどをよく素材に使うので、常に3体くらいは作ってあります。
マッカについて
・上級者になるにつれて、マッカも全然足りなくなります。上位の烙印強化が主な要因です。こちらも、稼ぎ方にはコツがあるので以下に記述します。
まずはマッカの節約から
・烙印は凄く良いもの以外は、ほどほどの強化で止める。
・ひととおり揃ったら★6以外は強化しない、等
マッカの効率的な稼ぎ方
いくつかあります
・【最高に効率が良い】罪の烙印オート周回して不要な烙印を売る。特に、イベントの『罪の烙印消費スタミナ50%OFF』のときは、プレゼント奪取習得済みのアイリーンで周回しまくって、烙印を売りまくりましょう。これを続けるとマッカ所持カンスト勢もいるくらい稼げます。
・レベリングクエストのオート周回。カンバリを2体連れて行く(スキル効果で獲得マッカが20%増加×2体)のと、アイリーン(スキル効果で獲得マッカが15%増加)を入れて不要な烙印を少しでも多く入手しましょう。売ると結構な額になります。
・アウラゲート2の46~50層周回。できれば満月時刻で。周回パーティー2にはカンバリも1体入れましょう。スキル効果で獲得マッカが20%増加なのと、転生素材作りの為に。
・イベントやログインボーナスをしっかりこなす。
・所持悪魔によっては難易度が高いですが、『デビルバスター極』は毎回報酬マッカのうちにクリアしましょう。200万マッカもらえます。
ジェムについて
チュートリアル、シナリオ、ミッションを一通りこなしたあとは比較的入手し辛くなります。こちらも貯めるコツを記述していきます。
まずはジェムの節約から
・ジェムで高位召喚ガチャ(高位召喚札の購入)はやらない
※★5が当たっても使い辛い悪魔はかなり多いです。コツコツMAGを貯めれば目当てのアーキタイプの悪魔を作れますので
・悪魔スロット拡張は最大まで行っても無駄じゃないです。
・ジェム利用は、空の因子、マッスルドリンコ、お得なガチャ、くらいに抑えると良いです
ジェムの効率的な稼ぎ方
・【重要】イベント以外で一番強力なのは、『Ⅾx2デュエルで上位に入る』ことです。著者の場合これだけで毎週800ジェムくらいは無料でもらっています(ランクはダイヤ上位
難易度は高いですが、ジェムがあるとスキル抽出でフェイント有りの防衛パーティー(防衛成功はランクアップの大きな鍵です)が作れたりして、デュエルでも勝率が上がって、好循環がうまれますので、頑張ってみましょう。
・あとは、イベントやログインボーナスをしっかりこなすこと。
・シナリオやミッションの他に、ジゴクパーク、イクリプスも毎回こなしましょう。こちらも効果が高いです。
・戦闘訓練も地味にウマイです
フレンドについて
序盤のうちのクエストクリア、また、上級者?ベテラン?になっても周回のサポート(主に火力)には強力なフレンドの存在が重要です。
フレンドができない。できにくい。フレンドが減っていく、、っという方へ向けてフレンドについてまとめました。
超上級者の方はまた別の考え方になるので、前置きしておきます。
フレンド申請OKもらう確立あげるために
・【重要】弱点の無いSUPPORTER悪魔を設定する(周回で弱点つかれて敵順番増やすと迷惑)
・フレンド検索画面に表示されるプロフィール文を工夫する
良い例:端的な挨拶文(サポートお願いします!等)
・現在は完凸ヨシツネが一番人気かと思います。命中もしっかり付けましょう
なるべくフレンド解除されないために
まずは、上記『フレンド申請OKもらう確立あげるために』を守った上で、
・自分がログインする機会を増やす(長期未ログインだと解除の対象になりやすい)
・フレンド検索画面に表示されるプロフィール文を工夫する
悪い例:弱いですが○○ ←悪魔見れば察する
:無課金です ←悪魔見ればだいたい察する
:ゲームや運営への悪口 ←承認される確率下げます
・イベントでサポート悪魔の変更が必要な場合、変更しないとフレンド解除されてしまうかもしれません
やることが無い、、っと感じたら
やることがない、、っと感じてきた貴方はきっとシナリオやミッションを一通りクリアしている状態と思われます。
著者も一時期そう感じたときもあったのですが、以下をやるようになってまた楽しみが増えました。
参考になれば幸いです。
・アウラゲート2の50層到達を目指す
→この記事で何度も繰り返して記載していますが、『アウラゲート2の46~50層周回』はMAG、マッカ、ドロップ全てがウマいです。
★特に有用なドロップ品
・金烙印
・高位召喚札
・ヤタノカガミ★4、★3
・魂魄(こんぱく)←個人的には一番嬉しい
著者は最初、途中層の強ボスで行き詰って諦めちゃっていましたが、思い切ってジェムでcontinueして乗り越えちゃうと、得られる物がすごいわりに『アウラゲート46~50層周回』自体の難易度は低いです。
特にMAG入手量がすごくて、周回を始めてから★4悪魔ならあまり抵抗無く作れるようになりました。
・Ⅾx2デュエルで上位を狙う
→ジェムがウマいです。微課金までで1位目指すのはハッキリ言って絶対に無理ですが、ダイアなら頑張ればいけますよ!
防衛成功、復讐成功が並ぶデュエル画面が癒しのゲームなのです!
・『デビルバスター極』クリアを目指してみる
→マッカが強烈にウマいです
・各種クエストの自動周回パーティーを作ってみる
→おすすめは、罪の烙印最高ランクの自動周回パーティー作成です。マッカ稼ぎにも良いですよ!
その他コツ的なこと
・レベリングに使用するカンバリはずっとレベル上限のまま使うのはもったいないです。どんどん新しくカンバリ作って転生の素材にしましょう。アジトの悪魔全書で20カルマ払えば簡単にカンバリを作れます。
・悪魔所持枠が満タンならば、将来合体の素材にする悪魔をレベル上げしておくと合体したときに召喚される悪魔がレベルアップした状態で出来上がるのでおススメです。
・イベントを最大限うまく活用しましょう。例えば、レベリングはマッカ獲得2倍の日にマッスルドリンコも使ってイッキに行う、等
今後のアップデート予測
他スマホゲームの流れを踏まえて個人的見解での予測をしてみます
・禁書の切れ端か、それに代わるもので、好きな悪魔をアーキタイプも選択して召喚できるようになる
・Ⅾx2デュエルかそれに代わるものでオンラインでの対戦が可能に
・超強力な単体万能魔法を持つ悪魔の実装
・Ⅾx2デュエルが回避ゲーになりつつあるので、なんらかの必中物理攻撃スキルや、必中状態の実装
・最初から★6悪魔実装、★7悪魔の開放
ーーーーーーーーー
いかがだったでしょうか。
女神転生やペルソナ、デビルサマナーのファンであれば起動してレベリングしているだけでも楽しいのが本音ですが。。長い時間楽しめるといいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました!
©SEGA ©ATLUS All rights reserved.
Sponsored Link