【Minecraft】村人の交易内容【メモ】

世界の名前『world』のMinecraftの3人向けメモ
村人の名札名と交換できる道具一覧
マーカー部分は特に便利とかレア!

★交換可能品全て記載せず有用な物だけ抜粋しています

※印はエンチャント

村2

道具鍛冶01

◼️レベル4
・エメラルド12
→ダイヤモンドの斧
※聖なる力Ⅱ、耐久力Ⅱ
◼️レベル5
・エメラルド13
ダイヤモンドのツルハシ
※シルクタッチⅠ、耐久力Ⅱ、効率Ⅱ

道具鍛冶02

◼️レベル3
・エメラルド4
→ダイヤモンドのクワ
◼️レベル4
・エメラルド5
→ダイヤモンドのシャベル
※耐久力Ⅱ
◼️レベル5
・エメラルド13
→ダイヤモンドのツルハシ
※耐久力Ⅲ

武器鍛冶01

◼️レベル4
・エメラルド8
ダイヤモンドの剣
※アイテムボーナスⅡ、火属性Ⅰ、虫殺しⅢ

◼️レベル5
・エメラルド12
→ダイヤモンドの斧
※鋭さⅡ

防具鍛冶01

◼️レベル4
・エメラルド14
→ダイヤモンドの脚甲
※爆発耐性Ⅱ
◼️レベル5
・エメラルド8
→ダイヤモンドの兜
※爆発耐性Ⅰ

防具鍛冶02

◼️レベル4
・エメラルド14
→ダイヤモンドの脚甲
※耐久力Ⅱ
◼️レベル5
・エメラルド16
→ダイヤモンドの胸当て
※防火Ⅰ、耐久力Ⅰ

防具鍛冶03

◼️レベル4
・エメラルド8
→ダイヤモンドのブーツ
※爆発耐性Ⅱ
◼️レベル5
・エメラルド8
→ダイヤモンドの兜
※間接攻撃耐性Ⅳ、水中作業Ⅰ、とげⅠ、水中呼吸Ⅰ

司書01

◼️レベル1
・エメラルド52+本1
→エンチャント本
※水中歩行Ⅱ
◼️レベル2
・エメラルド1
→ランタン
◼️レベル3
・エメラルド11+本1
エンチャント本
※無限Ⅰ

◼️レベル4
・エメラルド30+本1
→エンチャント本
※間接攻撃耐性Ⅱ
◼️レベル5
・エメラルド20
→名札1

司書02

◼️レベル1
・エメラルド26+本1
エンチャント本
※修繕Ⅰ

村4

・保護中の司書二人から、ノックバックⅡ、火炎Ⅰが交換できます



ーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧いただきありがとうございました。

★このページに表示されているどれかの広告タップ!で応援いただけると、ブログ作者のモチベーションが大きく上がります!

いつもありがとうございます!

Thunderbirdの送信だけできなくなる件の対処法

Thunderbirdの送信だけできなくなったときは
送信ポートがなんらかの理由で変わってしまってしまっている場合があり、それを適切に直すと送信できる場合があります。エラー解消されます。

何らかの理由がまだはっきりしていないんですが、はっきりしているのは、パソコンの操作が不慣れで、何かのメッセージが出ても何でもOK押す傾向がある人だけ送信が出来なくなる不具合が起こること。

Sponsored Link



 
 

【ネタバレ注意!】リアルクトゥルフ神話TRPG情報まとめ(2017年5月、ニコニコ本社)

2017年5月3日(水) ~ 5月7日(日)(GW)に、ニコニコ本社 イベントスペース(池袋P’PARCO B2F)で行われたイベント、『リアルクトゥルフ神話TRPG』に参加してきました!

ものすごい楽しかったです!

攻略のまとめ、ネタバレ情報がネットに無かったので、
・『開催期間が終了してから』
・『黒い文字ではなく、白い文字で』
こちらに記載していこうと思います。

Sponsored Link


■公式案内
【GWに体験!】リアルクトゥルフ神話TRPGをニコニコ本社で開催!(2017年04月26日)

■リアルクトゥルフ神話TRPG情報まとめ(2017年5月、ニコニコ本社)

以下、壮大なネタばれ厳重注意!!
※白文字で背景色と同じにしています。お読みになりたい方は範囲を選択してして文字を読んでくださいませ。
ここから


『千の恐怖とひとつの希望』

※探索者ガイドブックより引用
■プロローグ
 君たちの所属する「SERa人工知能研究
所」では、今の所長に交代してから、研究
方針が従来のものから人間の脳をモデルと
した人工知能の開発へと変更された。
 そんなある日、急に研究所との連絡が取
れなくなった。不審に思った君は仲間と共
に様子を見に行くことにした。
 建物に変わった様子はなかったが……君
たちが中に入った途端、入り口がひとりで
に閉じてしまう。
 もはや、君たちは奥へと進むことしかで
きない。所長室に行けば、きっとなにかわ
かるだろう。

※各部屋制限時間6分
■部屋1(所長室)
イベント
①部屋を調べる
(技能:目星ロールに成功する)
②所長の手当てをする
(技能:医学ロールに成功する)
※イベントクリア数と同じ枚数の禁断の知識カードをもらえる(もらえるカードの種類はキーパー次第)

アイテム(全6個)
・懐中電灯(イベントで目星ロールを失敗したときに一人だけダイスの振り直しができる)
・拳銃
・度の強い酒(アルコール)※レアカード(使い方は探索者のアイディア次第)
・ヘルメット
・資料目録
・英語辞書

■部屋2(医療室)
イベント
①資料を調べる
(技能:図書館ロールに成功する)
②ベッドの気配を探る
(技能:聞き耳ロールに成功する)
※イベントクリア数と同じ枚数の禁断の知識カードをもらえる(もらえるカードの種類はキーパー次第)

アイテム(全7個)
バールのようなもの
ロープ
ニコニコテレビちゃんぬいぐるみ
救急箱
精神安定剤(イベントの前に一人の正気度を回復させることができる。回復する数値はキーパー次第かも)
仮面
?????

■部屋3(事務室)
イベント
①男をおとなしくさせる
(技能:武道ロールに成功する)
②男のデスクを調べる
(技能:オカルトロールに成功する)
※イベントクリア数と同じ枚数の禁断の知識カードをもらえる(もらえるカードの種類はキーパー次第)

アイテム(全5個)
救急箱
工具
精神安定剤(イベントの前に一人の正気度を回復させることができる。回復する数値はキーパー次第かも)
消火器
古い洋書

■部屋4(モニタールーム)
イベント
?????(ナイショ)




ここまで

Sponsored Link






 
 

ネットの某ちゃんねるで話題になっていたおススメの辛口ジンジャーエールを飲んでみた!

無類の ジンジャーエール(というか、しっかりいうとお寿司のときのガリ)好きな自分が、ネットの某ちゃんねるで話題になっていたおススメの 辛口ジンジャーエール を実際に買って飲んでみました。
想像していたよりかなり強烈でした!w
辛口じゃないのも同時に購入して飲み比べています。あまり見かけないし、かなり特徴的な商品でせっかくなので個人的な感想を書いてみたいと思います。

 

Sponsored Link


今回話題になっていたのはこちらの画像の左のほうです。
右の三角が オレンジのじゃなくて、左の こげ茶色?のほう。

 
 
表品名で言うと、
『ウィルキンジンジャーエール辛口190ml×24 瓶』。
そう、表品名に辛口、とつきます。

 
 
<あくまで個人的感想:辛口のほう>
ネットでは、絶対こちらを買え!(お酒にわるもののスレッドだった記憶ですが忘れました)っと書いてありまして、半信半疑でしたが興味をもちました。
自分的に ジンジャーエール はかなりの種類を飲んできたのですが、実際飲んでみるとこの商品は今まで飲んだことの無いものでした。
とにかく、ショウガ の辛さがしっかりあります。もちろん辛いだけじゃなく、ジンジャーエール なので甘いのですが。本物のショウガ や、ガリ を食べたときの味、あれが味として感じられます。(もちろん、本物かじったのとはちがいますからね!w)
これは、飲んでいる途中にも感じるし、一番は飲み終わった後に喉に辛さが少し残ります。初めて飲んだときは、喉の辛さが強烈な印象でした。
一本目飲んだとき、びっくりしすぎて、『うぁ、これは自分には強すぎる』(無類のガリ好きなのに)って思ったほど。
けど不思議ですね、3本目からは ジンジャーエール はこれじゃないと!ってなってしまいましたw

なので、
・ショウガ の辛さがお好きな方
・パンチ のきいた ジンジャーエール をお探しの方(お酒でわる?)
・バー とか 飲食店 の珍しい系?メニューをお探しの方
には、お勧めです。子供にはおススメしないです。強すぎます。

購入先は、楽天市場をお勧めします。
理由は、自分の第二の故郷と勝手に決めている、鎌ヶ谷市の企業さんが販売か発送か、からんでいるようなので。企業の関係者ではないのですが、応援です。
あとまぁ、関東にお住まいの方ならば、この記事掲載時点で楽天とアマゾンなら、楽天のほうが値段が単純に安かった、というのもあります。
↓リンク貼っておきますね。※瓶の返却が必要な商品なのでご注意ください。

 

<あくまで個人的感想:辛口じゃないほう>
上の辛口じゃないのと比較用に買いました。
感想としては、味は普通のジンジャーエールと変わりなく感じました。
ただ、後味にイヤな甘ったるさが残らないので、こういうタイプをお探しの方にはぴったりかなぁ、っと思います。この記事を書いていて気付いたんだけど、商品名にドライ、って入っていますね。これが特徴なのかな。

こちらは、鎌ヶ谷関連企業さんだけリンク載せておきます。

 

いかがだったでしょうか。
日々の食生活に少し刺激がほしい方、試してみてはいかがでしょうか?

Sponsored Link


ねこに肉球でスマホの指紋登録(成体認証を)やっていただいた調査結果

手をさわっても嫌がらないうちの猫の肉球でスマートフォンの指紋認証ができるかどうか、検証を行いました。

Sponsored Link


早速ですが検証結果をご覧ください。

【日時】
・2017年 3月 9日(木) 19:00

【使用端末】
・HUAWEI GR5
(2016年価格コムのスマートフォン部門でプロダクトアワードを受賞した名機)

【協力猫】
・飼い猫のシャロン。メス約2歳。元野良。やや口臭あり。
・検証ご協力依頼のタイミング:機嫌が最高に良いときで手を触ってもいやがらないとき

【検証結果】
・猫の肉球ではスマホの指紋認証ができない。指紋登録もできない。

【認証できない理由の個人的見解】
・うちの猫の肉球があまりにも可愛いから、機器側が仕事を忘れてしまう為
・うちの猫のネットリテラシーが想像以上に高い為、見えない力で不正防止の制御を行っている為
・スライド方式の指紋認証を搭載したwin7パソコンでも指紋認証ができなかった為、そもそも猫の手では登録ができないものなのかもしれません。本当は前足だからでしょうか?

以上、電子デバイスへの猫の生体認証登録実験結果のご報告です。

以上、参考になれなば幸いです。
(マネしないと言う意味で)

Sponsored Link




 
 

【速報:神対応】楽天モバイル・3日間の通信速度制限撤廃!!

Sponsored Link


神対応速報です!
『楽天モバイルの3日間の通信速度制限が撤廃されます!』
開始日は、2017年3月1日(水)だそうです。

*届いたメール抜粋

格安SIM(MVNO)を個人的に4年間で6種類使ってきた私にとって、楽天モバイルの3日間の通信速度制限(旧仕様:月の上限に達していなくても連続3日間で高速・低速にかかわらず3.1GBプランだと540MB(プランにより3日間制限が違いました)使ってしまうと、低速になってしまう制限)は楽天モバイル唯一の不満でした。たまにたくさん動画を長時間見ることが多いので。
↓3日間の通信速度制限撤廃前に存在した画面

低速の状態で1MBでも3日間速度制限越えてしまうと強制的に低速に。。
以前、改善要望も出しました。他社MVNO長期利用ユーザーと自己紹介したら、再度聞きこみが来ましたもの。きっと他の方の要望が多かったのでしょう。

格安SIM(MVNO)の長期ユーザーの私的に『今までで最強』と言い切りましょう。

ユーザーが増えて速度が遅くなってしまう心配はありますが、今までどおりきっとなんとかしてくれるでしょう。
・楽天市場で買い物をする方は楽天モバイルを契約していれば1%楽天ポイントが多くつきます。(SPU)
・楽天モバイルの月々の費用のお支払いに楽天スーパーポイントが使えて便利にお得に!期間限定ポイントも使える!
・サポート体制が本当に充実しています。店舗もあります。格安SIM(MVNO)初心者の方にもお勧めできます。
・口座振替(条件はあり)でも代金が支払えます。

3.5GBプラン月々900円~
本当におすすめですよ!!
楽天モバイルの詳しい説明はこちらのリンクからご覧ください↓

★大容量(25GBで月額基本料:税込2,573円)の格安SIMの実測記事も書いています。良かったらご覧ください。

ユーザー宛メール抜粋:楽天モバイル・3日間の通信速度制限撤廃

Sponsored Link


2017/2/15
楽天モバイル カスタマーセンター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3日間の通信速度制限撤廃と、高速通信容量オプション (リチャージ)メニュー改定の
お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─────────────────────────────────────
このメールは、楽天モバイルをご利用中のお客様を対象にお送りいたしております。
※お心あたりの無い場合は、楽天モバイルカスタマーセンターまでご連絡ください。
─────────────────────────────────────

平素は楽天モバイルをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度楽天モバイルでは、2017年3月1日より、3.1GB/5GB/10GBプランで過去3日間の
データ使用量の合計が既定量を超えた際に設定されていた、3日間の通信速度制限を
撤廃いたします。
また、高速通信容量オプション (リチャージ)のメニューを改定いたします。

■3日間の通信速度制限撤廃について
□開始日 :2017年3月1日(水)
□変更内容:3日あたりの通信速度制限を以下の通り撤廃いたします。
      ●変更前
       3.1GBプラン 540MB
       5GBプラン  1GB
       10GBプラン  1.7GB
      ●変更後
       全プラン 制限無し
□注意事項:3日間の通信速度制限がなくなるため、これまでデータ容量を使い切っ
      ていなかった方も、月の途中でデータ容量が枯渇し、低速(200Kbps)の
      速度制限がかかることがございます。
      ご自身のデータ消費状況をリアルタイムで確認できる 「楽天モバイル
      SIMアプリ」を、是非ご活用ください。

お得情報!:最強?【楽天市場】買いまわり系セールでのコツ・注意点

Sponsored Link


楽天市場のお買い物マラソンなどの10店以上買いまわりでポイント10倍セールで自分が気をつけていることをまとめました。
*当方、楽天市場の愛用者です。楽天市場を否定する意図はありません。コツを知っていただき、楽天市場ユーザーを増やしたい気持ちです。

楽天市場を利用されている方ならご存知でしょう、『キャンペーン期間中のお店買いまわりでポイントが1店につき1倍追加されて、最大10倍になる』いわゆる買いまわりセール系セール(お買い物マラソン等)。

賛否あると思いますが、自分が今まで得していると思って実践していることをまとめてみました。
苦手な方はスルーしてくださいね。引く人はドン引きでしょうから 笑

・楽天カードを所有している。
・キャンペーン応募でメールがたくさんくるようになっても、気にならない、それでもポイントがほしい。
・普段、楽天市場以外の街での買い物に楽天カードを使っている。
という前提でお読みいただければと思います。

まず、買いまわりセール前の準備として3点、
・普段生活をしているときで急ぎで必要で無い1000円以上で必要な商品をメモしてセール中以外の購入をなるべく避けて、貯めておく。ただし、セール中、値段が上がったり、通常ポイントの倍率が下がりそうなものは先に買ってしまう。
・買いまわりセール期間に入ったら、他のキャンペーンで抽選でも良いから買いまわりセールと組み合わせてポイントがもらえるキャンペーンをチェックして、エントリーする。例:楽天市場で○円以上購入、かつ、街で楽天カードで○円以上購入で抽選で、、系など
・楽天イーグルス、ヴィッセル神戸が両方勝つった翌日はエントリーするとポイントが3倍になるので、試合日程を確認しておく。

これをやっています。家族構成にもよるかと思いますが、1000円以上の必要なものは貯めこむと結構あります。
10店で10倍を目指す為にちょっとでも無駄なものをセール中に買ってしまうことを予防することにもなります。

次に、買いまわりセール期間に入ったら、だいたい、
・ポイントがもらえるスロットゲームが開催されるので、それを回す。スマホとパソコンで2回引く。

以上を行ってから、
・上記でメモした必要な1000円以上の買い物を順次していきます。
・お店がかぶると買いまわり店のカウントがされない場合が多いので、お店かぶりに注意です。

というのを、
・一日でまとめて行わず、スロットゲームのポイントが付与されてから行います。

これで自分の場合だいたい10店舗以上いっちゃいます。
自分にとって生活必需品の、飲料水やペットの餌とか、買いまわりセールに毎回参加しなければ10店以上は楽にいっちゃうんですよねー。

さらに、多くポイントをもらうためにやっているのが、キャンペーンでの付与ポイント上限を注意した上でなのですが、
・10店で終わらなかったら、必要なものだけ10店以上躊躇せず買う。
・家電製品など購入金額が高い商品を買うときも、買いまわりのときに買う。
この2点が爆発的にポイントを稼げていると思っています。

自分の場合、SPU(スーパーポイントアッププログラム)で6倍、買いまわりで10倍が最低付与ポイントになるので、仮にピッタリ1,000円のものを10点買って、10,000円の支払いでも、1,600ポイントは戻ってくる感じです。

ただ、最後に、損しない、という観点で一番気をつけているのが、
・10店を目指すために、嗜好品を買わない。
ことです。

これは、上に書いたとおり、10店を目指すと、最低でも10,000円は出費があるわけです。
なので、例えば買いまわり店数が2店であっても、本当に必要じゃないものは買わない。
これが自分の中での最大のお得感を得ているコツかもしれません。

長文をご覧いただきありがとうございます。参考になれば幸いです。

(ちゃっかりと)
Sponsored Link

学生のとき美術3だったオレがLINEスタンプを作ってみた!~3回目提出~

学生のとき美術3だったオレがLINEスタンプを作ってみた! 
企画第三回目!
2回目の審査も落ちてしまったので、反省して再提出したので記事にします。

Sponsored Link


2回目の審査で落ちたとき、『あぁ、これはしっかり時間かけないとだめだ』っという結論になりました。
で、機材をそろえました。
機材といっても、大げさなものではなく、パソコン用のペンタブレットです。一番安い入門用のやつ。
タブレット用のスタイラスペンを買って書くって手段も考えたのですが、結局パソコンで申請するんだし、手間を省こうと思ってペンタブレットを買いました。ちょっと絵も勉強したかったので。

そしたら、そのペンタブレットがすごい!
自分が生まれて初めて使うから感動しただけなのかもしれませんが、手をおいてもそこに反応しないし、
よーーくできています。評判通り、WACOM、すごい!もっと早く買えばよかった。。

もちろん、良い道具を買ったからといって絵の腕前がめちゃくちゃ上達するわけでもなく、、
素直に、下手なまま、またスタンプ申請しました。
次拒絶されるとしたらなんだろうなぁ、、とりあえず待ちます。

購入したペンタブレット、紹介しておきます。価格.comでも売れ筋ナンバーワンの製品です。
Sponsored Link

話題のサイト。WoW!meワオミーの紹介

最近話題の副業関連になりますかねー
自分の得意技を売れるサイトの紹介です。

WoW!me
ワオミー って読むそうです。
簡単にいうと自分の経験、知識が売れます。

ひとつアイディアがあるので、後日登録して売り手側の体験をしたいと思います。仮に売れたら、確定申告のやり方がわからないなぁー。調べますー。

ネットで調べるより、ワオミーで人に聞いたほうが早い!なんて世の中のツールの一つにまで盛り上がってほしいなぁ。

Sponsored Link