【D2メガテン】Ⅾx2デュエル、無課金でもできるオススメパーティー(状態異常付与・先行挑戦側編)

★魔封までに3手かかりますが確実な方法のご紹介です!
★アタッカーの記載はありません

★2019.3.15追記
ランダムマッチ実装に伴い、
『一発逆転の為に』を追加しました。

★2019.2.26追記
魔封役のオススメに『【加護】ヴァーチャー』を追記しました。ヘカトンケイル対策です。

ここでは無課金、課金勢でも参考になるであろうおすすめⅮx2デュエル挑戦パーティーにオススメする悪魔やコツを紹介します。
繰り返しますが、こちらは、先行挑戦側の記事です。

無効持ちじゃなければ
手軽に『ショウキ』や『アリラト』にも状態異常が付けられるようになります!
『死神ネルガル』を持っている方は、虚弱付与の解説は読み飛ばしていただいても良いかもしれません。

中級者以上ならば本当に手軽なので、読んでみてください!

こんなかんじで全員魅了にできます。

はじめに

状態異常パーティーを一度でも作ったことがある方ならわかってもらえると思います、『キンマモン』は状態異常無効なので無理だけど、『ショウキ』や『アリラト』には状態異常が入らない、入りにくい。なので、どうやったら勝てるかわからない。著者も一時期そんな状態が続きました。

これを解決する方法の一つ、このサイトでご紹介するのは、
状態異常のうちの一つ、『虚弱』を使ったパーティーです。

これから説明することをざっくり説明

ざっくり言うと、これからご説明する状態異常付与パーティーは、

①バリアコワース

②虚弱付与

③魔封付与

④緊縛付与

⑤攻撃しながら、②~④を繰り返し、状態異常を維持しながら戦う、パーティーとなります。

状態異常『虚弱』状態についてと継承元の悪魔

『虚弱』の効果は

『他の状態異常を受けた場合、必ず状態異常になる』


です。
しかも、この、『虚弱』にするのがけっこう手軽。

★3の悪魔『ピアレイ』の全アーキタイプから
『マハデゾレト』が継承可能です。
『マハデゾレト』はスキルレベルアップMaxで状態異常にする確立を75%まで上げられます。『乱れ狂い』も付ければ+10%なので85%。
烙印で頑張ればさらに+30はいくので、合計115%です。(100%で止めないのを強くオススメします!)

状態異常『虚弱』の継承先オススメ悪魔

継承先の悪魔は★3『【防魔】スザク』をおすすめします。
『スザク』は『運』が非常に高いので、元々状態異常にしやすいのに加え、
虚弱のあとの魔封のとき、速が高く先手を取りやすく回避得意なのと、
『タルンダオート』、『メディラマ』持ちなので長期戦にも耐えられるので。
※『スザク』の『運』の値はLev.50で188です。入魂で+10できるので、なんと、198までいきます

状態異常『虚弱』が入った後の継承先オススメ悪魔

『スザク』なりで虚弱がほぼ入る状態が作れれば、虚弱付与悪魔より行動順が後であれば、どの悪魔も、例えば、マハマリンカリンのスキルレベル1でも魅了入ります。
下の悪魔をオススメポイントとともにご紹介します。

1.【異能】スカディ

ド定番ですが、やっぱり安定です。
狂い咲き持ちなので、虚弱が入らないときでも魔封入ったりします。(これをする為にはマハマカジャマのスキルレベルを最大にしましょう。余裕できたらで大丈夫なので!)
魔攻上げ捨てて状態異常付与確率アップの烙印頑張ればスカディの継承には乱れ狂いを入れないで、マハマリンカリン、サマリカームを継承オススメです。
もしくは、高い魔と魔封追撃(30%もダメージアップ)を生かして魔攻全力で、ハマオンなど『破魔』系単体攻撃スキルを付けると、ヘカトンケイル対策になります。

2.【異能】クドラク

2体目のオススメは、クドラクです。
『食いしばり』持ち、かつ、単体万能属性攻撃の『エナジードレイン』持ちなので、味方全落ちしてしまって、敵は1体だけど、物理無効。あと1手足りない。。なんてときにスカディより活躍します。
スカディと比べると、『体』の値が高いので、多少の耐久にも期待できます。
著者は、『マハマカジャマ』と『サマリカーム』を継承して烙印は回避と魔法攻撃を選択し、状態異常付与率アップはつけていません。
1点注意ですが、スキル『闇のパンデミア』は、使わない方が良いです。強力なスキルではあるので本当は使いたいのですが、魔封なりの状態異常は、高グレード悪魔だとしおにゃん使っていても、2ターン目で異常が治ったりします。なので、『闇のパンデミア』する暇があったら、『マハマカジャマ』上書きか、MP温存(サマリカーム待機状態)の操作をオススメします。上書きしないとどうなっていくかは、実際やっていくとわかるかと思います。

3.【加護】ヴァーチャー

こちらは完全にピンポイントでヘカトンケイル対策ですが、サブアタッカー枠としての紹介です。
ヴァーチャーの【加護】はコンセントレイトを覚醒スキルで覚えます。
ヘカトンケイルは破魔属性が弱点ですが普通ここは弱点残っている場合が多いので、ここ狙いです。
烙印を魔攻全振りしてコンセントレイトとレベル最高にしたハマオン(単体140+12%ダメ)をヘカトンケイルに当てられれば、1800くらいはダメージ当たるので、2回当たると倒せるでしょう。
ただ、魔封役だとそんな暇ない、、とは思うので、他の悪魔にも魔封を持たせましょう。
コンセントレイトを捨てて、【異能】ヴァーチャーでも良いです。スクカオート覚えます。
ヴァーチャーはHPが高いのもオススメポイントです。

4.【異能】アナンタ

★5アナンタを作れるようであれば戦闘開始が安定する【異能】アナンタが一番のオススメです。
ご存じの通り【異能】アナンタはオートバフで3ターン防御・回避・命中・攻撃を20%アップ状態で戦闘開始できます。デュエル上位でのデバフの相殺としても重要です。
マサカド持ちで攻撃力を気にしないのであれば、しおにゃんで【加護】アナンタの毒付与も面白いですよ(きっと)。

バリアコワース役のオススメ悪魔

1.【素体】キンマモン

現在の環境だと第一候補はキンマモンでしょう。先手後手ともにバリアを壊せるので。ですねー。
氷結弱点が気になる場合は、体制つけて、状態異常回復をつけ、バリアコワースを別のキャラにさせても良いですね、先駆けの烙印を2セット付けると順番が2つ早くなるので、こちらを使うのも有効です。

2.【異能】ヤタガラス

バリアコワース役でオススメなのは、『【異能】ヤタガラス』です。スクンダオートと『寸分の見切り』が魔封と相性抜群です。テトラカーンが定番でしたが、著者的にはマハシバブー継承をおすすめします。
緊縛状態だと、
・敵が物理回避ができなくなる
・敵悪魔固有の自動発動スキルを封じることもできる(モトのプレスターン増加、等)
・魔封だけだと、相手の物理貫通持ちのただの攻撃で味方悪魔がやられてしまうのでそれの予防ができる
といったメリットがあります。
また、相手が全員魔法使いならば、魔封でただの攻撃がダメージ少ないのであえて物理攻撃力をおもいっきり上げた『【荒神】ヤタガラス』の『モータルジハード(単体物理攻撃)』するのも有効ですよ!

3.【異能】コウリュウ

★5コウリュウを持っていれば、おすすめです
特筆すべきは、『五行思想』を張った状態だと
『イシュタムを倒すと即死するスキル(ヤシュチェ)を無効にできる』
ことです。テトラジャ(即死無効)に加え、即死無効の際に与えられる万能属性ダメージも防ぐことができます。
イシュタムは状態異常持ちだと最後に倒そうとすると早く魔封回復したりでかなり厄介なので、コウリュウを入れて早く倒す、作戦はオススメです。
ただし、この無効化はバグかもしれませんので期待しすぎにご注意を。

その他、状態異常付与パーティーのコツや注意点的なこと

・デュエル上位には『魅了無効』『魔封無効』を装着している悪魔が結構いるので虚弱が入っても無効なものは無効です。
・継承スキルに『地獄のマスク』を付けているアリラトには虚弱すらほぼ入らないです。
・同様に、継承スキルに『奈落のマスク』『地獄のマスク』を付けている、、例えば、コウテイ、上位にはいますので、虚弱すらほぼ入らないです。
※『スザク』に『乱れ狂い』ではなく、『狂い咲き』持たせることができると、だいぶ入ります
・コウテイなどグレードの高い悪魔は魔封治るのが非常に早いです。しおにゃん使っていても。
※体感的には悪魔ごとに状態異常ごとに自然治癒率が設定されている気がします
なので、虚弱維持しつつ、3種類の状態異常をいれ続けると、かなり強いです。3種類の状態異常をすべて無効にしているアタッカーはまだ見たことありません。
・近々のアップデートで、プレミアムスキルをスキル因子として抽出できるようになります。デュエル上位のメインアタッカーには『魅了無効』かつ『魔封無効』を継承させるプレイヤーも出てくるでしょう。それを踏まえてもやはり、複数の状態異常を付けれるパーティーにしていかないと勝率は上がりません。
・戦う相手の防衛パーティーのD2がアイリーンだと『運』が『7も』上がるので常態異常は入りにくくなるので注意です。また、相手D2が犀川青蘭だと、状態異常になる確率が15%も減少するので、注意が必要です。
・そのうち修正がくるかもしれませんが、敵のデュオニソス(多身合体で作る、打撃ダメージ食らうと与えた側が魅了になる彼)が魔封状態で自分のテトラカーン状態の悪魔に攻撃すると、反射ダメージで魅了になる可能性があります。

死神ネルガルについて

2018.12、ひっそりと実装された、死神ネルガル。
固有技能の『バビロニアのヤク疫病』で『敵全体バリアコワース+確率で虚弱状態になります』
これを持っていれば良いんですけどね。ガチャでしか出ないので、『スザク』な感じです。
この悪魔は実装されてまだ新しいほうなので、虚弱自体はしばらく有効なスキルだと思います。

一発逆転の為に

状態異常パーティーの最後の切り札として、ひとつのコツを。
作成したパーティーが壊滅的になったとき、
一番最後によく残る悪魔に注目してみてください。
烙印で回避を盛った悪魔だったり、高耐久の悪魔だったりすると思いますが、その悪魔に『魅了』を継承するのが一発逆転のコツです。
敵の防衛パーティーにリカームドラ持ちがいれば、それを利用できます。蘇生持ちから倒すと思うので、難しいのですが、刺さるときは刺さります。

状態異常(先行)パーティーに関してまとめ

魔封なりの常態異常をキープして戦うのに一番大切だと思うのは、、
・虚弱付与悪魔が手空きのときは、虚弱を付け直して上書きすること(虚弱が付いていれば必ず虚弱が付く)。そうしないと、虚弱は数ターンで解除されてしまいます
防衛テストで確かめてみてくださいー!

魔封と、回避、緊縛は敵のプレスターンを消費させて戦えるのでかなり楽になります。ぜひお試しくださいー。

ーーーーーーーーー

長文を最後までお読みいただきありがとうございました!そんなにコストがかからないので、色々試してみてくださいー!

©SEGA ©ATLUS  All rights reserved.







【D2メガテン】無課金・微課金での楽しみ方まとめ

★関連記事
『DEVIL SCANNER(AR)』のデコーダ画像一覧(交渉ネタバレ無し)

関連記事:【D2メガテン】デコーダ一覧(画像のみ)

2020年1月にリリースから2周年!を迎えたスマホゲームD×2 真・女神転生リベレーション(D2メガテン)を無課金や微課金でも攻略・楽しむコツを特筆してまとめていきます

著者はサービス開始から毎日プレイしています。
デュエルが好きで
最高順位は9位、最高ポイントは4420です

そんな著者の書いたこの記事は長文ですが、一通り読めば初心者の方はもちろん、いつの間にかフレンドが減った、やることが無くなった、、なんて思ってしまった長期プレイヤーの方でも知らないコツがあるかも??是非読んでみてください!
※最新バージョン対応記事です。随時更新しています
※記事の性質上、一部ネタバレを含みますのでご注意ください。また、無課金を推奨する意図はございません。予めご了承ください

リセマラについて

・時間に余裕がある方は絶対にリセマラをやったほうが良いです。
初心者絶対召喚札で★5(このゲームの初期最高レア)ガチャが引けるまでの時間は10分弱です
※キャンペーンによります
強い悪魔は序盤クエストクリアで重要な、フレンドも作りやすいのでリセマラはやったほうが良いです

ちなみに、著者がリセマラでオススメする悪魔は、

・バアル
・ルシファー
・クー・フーリン
・ザオウゴンゲン

あたりです
※ゲーム開始時期によって手に入れられる悪魔が違うので手に入らない場合もあります

上記のうちでも、【異能】バアルは
ずば抜けて強いので、オススメです。
合体で作れない、ガチャ限定悪魔でもあります

課金について

まず、著者はセガさんの関係者ではないということをふまえていただきたいです。一般ユーザーです

で、課金すべきか?
については、

・現在は最初、定期的には不要

だと思います

ゲームにハマったら
・育成支援パス(120円)
・マンスリーパス30(1960円)

を購入してみましょう
特に育成支援パスは効果が実感しやすいのでオススメですよー

ジェムパックはガチャ沢山回すには必須ですが、デイリークエストやデュエル報酬をコツコツ貯めると一週間に1000ジェム前手に入ります。それも踏まえて課金は検討すれば良いと思います

マグネタイト(MAG)について

・このゲームをしているとまず驚く要素が、圧倒的なマグネタイト(MAG)不足といえるでしょう
が、リリース当初よりはかなりMAG手にはいる量が増えたので、コツコツ続けていれば十分な入手が可能です

以下にはMAGの効率的な稼ぎ方を記述します。これを身に着けると★5の悪魔も本当に自作可能です

まずはマグネタイト(MAG)の節約から

・シナリオ全クリアとアウラゲート最下層未到達のうちは、目的や他の手段も無いのになんとなく合体をやってみた。なんていう行為は控えましょう。具体的には、転生や継承素材用にホルス6000MAG、とかです。
・ウォンテッドは積極的にやりましょう。★3素体作りにMAGをなるべくかけない為に。
・カルマが余っていれば、★4素体と交換できる(アプデでできるようになった)ので、★4を作るときはカルマが余っていないか確認しましょう。

マグネタイト(MAG)の効率的な稼ぎ方~その1~

【重要】現時点一番効率の良いMAG稼ぎの方法は、『アウラゲート2の46~50層周回』でしょう。未到達の方向けに少し解説すると、46~50層では同じ敵が出現し、フロアの落とし物も同じです。1日に300の行動力を2回自動周回するだけで、3万MAGは稼げます。これを毎日やって1か月で90万MAG。どうでしょう?強力ですよね。
・MAGチェストは50層から開けましょう(50層は8.5~120万MAGが当たります)
・時間に余裕があればアウラゲート周回は入手MAGが2倍の満月時に行いましょう
・ということで、手間がかかりますが『満月時刻からスタートで50層のMAGチェストを開けたら周回終わり、を繰り返す、のがMAG稼ぎにはかなり良いです。

マグネタイト(MAG)の効率的な稼ぎ方~その2~

ここからはアウラゲート50層未達の方へも
・MAGを大量に稼ぐ為に、まずは、アウラゲート2の50層到達を目指しましょう。50層到達するために、シナリオやミッションをクリアしていきましょう。
※アウラゲート2の50層は本当にウマいです。通常バトルのドロップで金烙印、高位召喚札やヤタノカガミ★4も稀に入手!★3悪魔の入手(交渉発生)!超レアですが★4悪魔の入手(交渉発生)!
※★4は倒しても特別な報酬は無いので仲間にしましょう
・イベントやログインボーナスはしっかりこなしましょう。これは一番簡単で、効果も高いです。
・シナリオやミッションの他に、ジゴクパーク、イクリプスも毎回こなしましょう。こちらも効果が高いです。
・合体素材用の悪魔は悪魔合体費用〇〇%OFFキャンペーンのときに先を見越して作っておくのも節約になります。著者の場合は素体アヌビスや、オーデインなどをよく素材に使うので、常に3体くらいは作ってあります。

マッカについて

・上級者になるにつれて、マッカも全然足りなくなります。上位の烙印強化が主な要因です。こちらも、稼ぎ方にはコツがあるので以下に記述します。

まずはマッカの節約から

・烙印は凄く良いもの以外は、ほどほどの強化で止める。
・ひととおり揃ったら★6以外は強化しない、等

マッカの効率的な稼ぎ方

いくつかあります
・【最高に効率が良い】罪の烙印オート周回して不要な烙印を売る。特に、イベントの『罪の烙印消費スタミナ50%OFF』のときは、プレゼント奪取習得済みのアイリーンで周回しまくって、烙印を売りまくりましょう。これを続けるとマッカ所持カンスト勢もいるくらい稼げます。
・レベリングクエストのオート周回。カンバリを2体連れて行く(スキル効果で獲得マッカが20%増加×2体)のと、アイリーン(スキル効果で獲得マッカが15%増加)を入れて不要な烙印を少しでも多く入手しましょう。売ると結構な額になります。
・アウラゲート2の46~50層周回。できれば満月時刻で。周回パーティー2にはカンバリも1体入れましょう。スキル効果で獲得マッカが20%増加なのと、転生素材作りの為に。
・イベントやログインボーナスをしっかりこなす。
・所持悪魔によっては難易度が高いですが、『デビルバスター極』は毎回報酬マッカのうちにクリアしましょう。200万マッカもらえます。

ジェムについて

チュートリアル、シナリオ、ミッションを一通りこなしたあとは比較的入手し辛くなります。こちらも貯めるコツを記述していきます。

まずはジェムの節約から

・ジェムで高位召喚ガチャ(高位召喚札の購入)はやらない
※★5が当たっても使い辛い悪魔はかなり多いです。コツコツMAGを貯めれば目当てのアーキタイプの悪魔を作れますので
・悪魔スロット拡張は最大まで行っても無駄じゃないです。
・ジェム利用は、空の因子、マッスルドリンコ、お得なガチャ、くらいに抑えると良いです

ジェムの効率的な稼ぎ方

・【重要】イベント以外で一番強力なのは、『Ⅾx2デュエルで上位に入る』ことです。著者の場合これだけで毎週800ジェムくらいは無料でもらっています(ランクはダイヤ上位

難易度は高いですが、ジェムがあるとスキル抽出でフェイント有りの防衛パーティー(防衛成功はランクアップの大きな鍵です)が作れたりして、デュエルでも勝率が上がって、好循環がうまれますので、頑張ってみましょう。
・あとは、イベントやログインボーナスをしっかりこなすこと。
・シナリオやミッションの他に、ジゴクパーク、イクリプスも毎回こなしましょう。こちらも効果が高いです。
・戦闘訓練も地味にウマイです

フレンドについて

序盤のうちのクエストクリア、また、上級者?ベテラン?になっても周回のサポート(主に火力)には強力なフレンドの存在が重要です。
フレンドができない。できにくい。フレンドが減っていく、、っという方へ向けてフレンドについてまとめました。
超上級者の方はまた別の考え方になるので、前置きしておきます。

フレンド申請OKもらう確立あげるために

・【重要】弱点の無いSUPPORTER悪魔を設定する(周回で弱点つかれて敵順番増やすと迷惑)
・フレンド検索画面に表示されるプロフィール文を工夫する
良い例:端的な挨拶文(サポートお願いします!等)
・現在は完凸ヨシツネが一番人気かと思います。命中もしっかり付けましょう

なるべくフレンド解除されないために

まずは、上記『フレンド申請OKもらう確立あげるために』を守った上で、
・自分がログインする機会を増やす(長期未ログインだと解除の対象になりやすい)
・フレンド検索画面に表示されるプロフィール文を工夫する
悪い例:弱いですが○○ ←悪魔見れば察する
:無課金です ←悪魔見ればだいたい察する
:ゲームや運営への悪口 ←承認される確率下げます
・イベントでサポート悪魔の変更が必要な場合、変更しないとフレンド解除されてしまうかもしれません

やることが無い、、っと感じたら

やることがない、、っと感じてきた貴方はきっとシナリオやミッションを一通りクリアしている状態と思われます。
著者も一時期そう感じたときもあったのですが、以下をやるようになってまた楽しみが増えました。
参考になれば幸いです。

アウラゲート2の50層到達を目指す
→この記事で何度も繰り返して記載していますが、『アウラゲート2の46~50層周回』はMAG、マッカ、ドロップ全てがウマいです。
★特に有用なドロップ品
・金烙印
・高位召喚札
・ヤタノカガミ★4、★3
・魂魄(こんぱく)←個人的には一番嬉しい

著者は最初、途中層の強ボスで行き詰って諦めちゃっていましたが、思い切ってジェムでcontinueして乗り越えちゃうと、得られる物がすごいわりに『アウラゲート46~50層周回』自体の難易度は低いです。

特にMAG入手量がすごくて、周回を始めてから★4悪魔ならあまり抵抗無く作れるようになりました。
Ⅾx2デュエルで上位を狙う
ジェムがウマいです。微課金までで1位目指すのはハッキリ言って絶対に無理ですが、ダイアなら頑張ればいけますよ!

防衛成功、復讐成功が並ぶデュエル画面が癒しのゲームなのです!

『デビルバスター極』クリアを目指してみる
マッカが強烈にウマいです
各種クエストの自動周回パーティーを作ってみる
→おすすめは、罪の烙印最高ランクの自動周回パーティー作成です。マッカ稼ぎにも良いですよ!

その他コツ的なこと

レベリングに使用するカンバリはずっとレベル上限のまま使うのはもったいないです。どんどん新しくカンバリ作って転生の素材にしましょう。アジトの悪魔全書で20カルマ払えば簡単にカンバリを作れます。
・悪魔所持枠が満タンならば、将来合体の素材にする悪魔をレベル上げしておくと合体したときに召喚される悪魔がレベルアップした状態で出来上がるのでおススメです。
・イベントを最大限うまく活用しましょう。例えば、レベリングはマッカ獲得2倍の日にマッスルドリンコも使ってイッキに行う、等

今後のアップデート予測

他スマホゲームの流れを踏まえて個人的見解での予測をしてみます
・禁書の切れ端か、それに代わるもので、好きな悪魔をアーキタイプも選択して召喚できるようになる
・Ⅾx2デュエルかそれに代わるものでオンラインでの対戦が可能に
・超強力な単体万能魔法を持つ悪魔の実装
・Ⅾx2デュエルが回避ゲーになりつつあるので、なんらかの必中物理攻撃スキルや、必中状態の実装
・最初から★6悪魔実装、★7悪魔の開放

ーーーーーーーーー
いかがだったでしょうか。
女神転生やペルソナ、デビルサマナーのファンであれば起動してレベリングしているだけでも楽しいのが本音ですが。。長い時間楽しめるといいですね。

最後までご覧いただきありがとうございました!

©SEGA ©ATLUS  All rights reserved.






Sponsored Link




『b-mobile 25GB定額』個人的速度測定結果_20170401(なんか遅いなぁって思った土曜日)

『b-mobile 25GB定額』発売(2016/10/17)から約半年が経ちました。
今回は、なんか動画みれないなぁ、ってタイミングで1回だけ速度測定を行いました。

ネットで検索してもまだ情報が少なく、がんばって実際使用して速度を測定してみましたので是非ご参考にどうぞ。
*個人ユーザーの素人測定結果です。動作を公式に保証する内容ではございません

Sponsored Link


早速、測定結果をご覧ください。

・測定条件
製品名:b-mobile 25GB定額 データ(通信のみ)
測定地域:人口70万人くらいの地域(関東)
測定日:2017/04/1(土)
測定日のポイント:速度制限かかっていないのになんか遅いなぁ、、って思って測ってみた土曜日の昼間
速度測定アプリ:SPEEDTEST

・測定結果 
*単位が抜けていますが、 Mbps です。

・所見
発売から半年、ついにこういった速度が出るようになってきてしまいました。自分の所有端末だとこの速度では動画が見れなかったです。
自分は他のSIMカードとの使い分け使用なのでまだ大問題にならないのですが、これ1つで運用、は厳しいと感じています。

製品の詳しい情報は以下のリンク記事からご覧ください。
Sponsored Link

→追記あり:b-mobile 25GB定額 データ(通信のみ)契約しました。利用した感想まとめ

『b-mobile 25GB定額』個人的速度測定結果まとめ

結果の数が増えてきたので『b-mobile 25GB定額』を不定期に個人的に速度測定している結果をここでまとめます。
予測ポイントごと、結果のリンクをまとめています。

Sponsored Link



 

◆共通の測定条件
使用している製品名(MVNO):b-mobile 25GB定額 データ(通信のみ)*発売日は 2016/10/17 でした。
測定地域:人口70万人くらいの地域(関東)
速度測定アプリ:SPEEDTEST
 

■速度測定予測ポイント:
<混雑が予想される日>

*少し混雑が予想される金曜日(2017/03/10(金))

*水曜日祝日の前日で混雑が予測される日(2016/11/22(火) )
 

■速度測定予測ポイント:
<混雑が予想さない普通の日>

*混雑が特に予測されない普通の平日(2016/12/1(木) )
 

■速度測定予測ポイント:
<速度制限かかっていないのに、なんか遅いなぁって思った土曜日>

*速度制限かかっていないのに、なんか遅いなぁって思った土曜日(2017/04/1(土) )
 

■速度測定ポイント:
<上限の 25GB をこえた状態>

*制限の25GB超えた後(2017/1/20(木) )
 

これからも長く使っていきたいので、応援するおもいを込めて測定しています。
購入前のお役にたてれば幸いです。

詳しい製品情報、ご購入は以下バナーを参考にしてください。

Sponsored Link

Sponsored Link


『b-mobile 25GB定額』個人的速度測定結果_20170310(少し混雑が予想される金曜日)

『b-mobile 25GB定額』発売(2016/10/17)から約5ヵ月が経ちました。
今回は、少し混雑が予想される金曜日2017年3月10日(金)に、よく、格安SIMで問題視される時間帯を含めて、『朝晩通勤時間帯』『昼休み時間』『夜』すべての時間で速度測定を行ってみました。

ネットで検索してもまだ情報が少なく、がんばって実際使用して速度を時間ごとに測定してみましたので是非ご参考にどうぞ。
*個人ユーザーの素人測定結果です。動作を公式に保証する内容ではございません

Sponsored Link


早速、測定結果をご覧ください。

・測定条件
製品名:b-mobile 25GB定額 データ(通信のみ)
測定地域:人口70万人くらいの地域(関東)
測定日:2017/03/10(金)
測定日のポイント:少し混雑が予想される金曜日であること
速度測定アプリ:SPEEDTEST

・測定結果 
*わかりづらい表ですみません横書き画像の処理がうまくいきません。。
*単位が抜けていますが、 Mbps です。

・所見
これが現状の最低限の実力だと思っています。ピーク時に最遅の0.80Mbps代は発売2ヶ月後くらいから出ていたので、変わらない最低ラインかなぁ、っと。
楽天とIIJも並行してつかっているので、その中でも断トツ速い、ということはなかなか断言できませんが、ピーク時を避けたり、使い分けたり、使用目的によって十分な速度が格安で使えると感じています。

製品の詳しい情報は以下のリンク記事からご覧ください。
Sponsored Link

→追記あり:b-mobile 25GB定額 データ(通信のみ)契約しました。利用した感想まとめ

ねこに肉球でスマホの指紋登録(成体認証を)やっていただいた調査結果

手をさわっても嫌がらないうちの猫の肉球でスマートフォンの指紋認証ができるかどうか、検証を行いました。

Sponsored Link


早速ですが検証結果をご覧ください。

【日時】
・2017年 3月 9日(木) 19:00

【使用端末】
・HUAWEI GR5
(2016年価格コムのスマートフォン部門でプロダクトアワードを受賞した名機)

【協力猫】
・飼い猫のシャロン。メス約2歳。元野良。やや口臭あり。
・検証ご協力依頼のタイミング:機嫌が最高に良いときで手を触ってもいやがらないとき

【検証結果】
・猫の肉球ではスマホの指紋認証ができない。指紋登録もできない。

【認証できない理由の個人的見解】
・うちの猫の肉球があまりにも可愛いから、機器側が仕事を忘れてしまう為
・うちの猫のネットリテラシーが想像以上に高い為、見えない力で不正防止の制御を行っている為
・スライド方式の指紋認証を搭載したwin7パソコンでも指紋認証ができなかった為、そもそも猫の手では登録ができないものなのかもしれません。本当は前足だからでしょうか?

以上、電子デバイスへの猫の生体認証登録実験結果のご報告です。

以上、参考になれなば幸いです。
(マネしないと言う意味で)

Sponsored Link




 
 

【速報:神対応】楽天モバイル・3日間の通信速度制限撤廃!!

Sponsored Link


神対応速報です!
『楽天モバイルの3日間の通信速度制限が撤廃されます!』
開始日は、2017年3月1日(水)だそうです。

*届いたメール抜粋

格安SIM(MVNO)を個人的に4年間で6種類使ってきた私にとって、楽天モバイルの3日間の通信速度制限(旧仕様:月の上限に達していなくても連続3日間で高速・低速にかかわらず3.1GBプランだと540MB(プランにより3日間制限が違いました)使ってしまうと、低速になってしまう制限)は楽天モバイル唯一の不満でした。たまにたくさん動画を長時間見ることが多いので。
↓3日間の通信速度制限撤廃前に存在した画面

低速の状態で1MBでも3日間速度制限越えてしまうと強制的に低速に。。
以前、改善要望も出しました。他社MVNO長期利用ユーザーと自己紹介したら、再度聞きこみが来ましたもの。きっと他の方の要望が多かったのでしょう。

格安SIM(MVNO)の長期ユーザーの私的に『今までで最強』と言い切りましょう。

ユーザーが増えて速度が遅くなってしまう心配はありますが、今までどおりきっとなんとかしてくれるでしょう。
・楽天市場で買い物をする方は楽天モバイルを契約していれば1%楽天ポイントが多くつきます。(SPU)
・楽天モバイルの月々の費用のお支払いに楽天スーパーポイントが使えて便利にお得に!期間限定ポイントも使える!
・サポート体制が本当に充実しています。店舗もあります。格安SIM(MVNO)初心者の方にもお勧めできます。
・口座振替(条件はあり)でも代金が支払えます。

3.5GBプラン月々900円~
本当におすすめですよ!!
楽天モバイルの詳しい説明はこちらのリンクからご覧ください↓

★大容量(25GBで月額基本料:税込2,573円)の格安SIMの実測記事も書いています。良かったらご覧ください。

ユーザー宛メール抜粋:楽天モバイル・3日間の通信速度制限撤廃

Sponsored Link


2017/2/15
楽天モバイル カスタマーセンター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3日間の通信速度制限撤廃と、高速通信容量オプション (リチャージ)メニュー改定の
お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─────────────────────────────────────
このメールは、楽天モバイルをご利用中のお客様を対象にお送りいたしております。
※お心あたりの無い場合は、楽天モバイルカスタマーセンターまでご連絡ください。
─────────────────────────────────────

平素は楽天モバイルをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度楽天モバイルでは、2017年3月1日より、3.1GB/5GB/10GBプランで過去3日間の
データ使用量の合計が既定量を超えた際に設定されていた、3日間の通信速度制限を
撤廃いたします。
また、高速通信容量オプション (リチャージ)のメニューを改定いたします。

■3日間の通信速度制限撤廃について
□開始日 :2017年3月1日(水)
□変更内容:3日あたりの通信速度制限を以下の通り撤廃いたします。
      ●変更前
       3.1GBプラン 540MB
       5GBプラン  1GB
       10GBプラン  1.7GB
      ●変更後
       全プラン 制限無し
□注意事項:3日間の通信速度制限がなくなるため、これまでデータ容量を使い切っ
      ていなかった方も、月の途中でデータ容量が枯渇し、低速(200Kbps)の
      速度制限がかかることがございます。
      ご自身のデータ消費状況をリアルタイムで確認できる 「楽天モバイル
      SIMアプリ」を、是非ご活用ください。

学生のとき美術3だったオレがLINEスタンプを作ってみた!~3回目提出~

学生のとき美術3だったオレがLINEスタンプを作ってみた! 
企画第三回目!
2回目の審査も落ちてしまったので、反省して再提出したので記事にします。

Sponsored Link


2回目の審査で落ちたとき、『あぁ、これはしっかり時間かけないとだめだ』っという結論になりました。
で、機材をそろえました。
機材といっても、大げさなものではなく、パソコン用のペンタブレットです。一番安い入門用のやつ。
タブレット用のスタイラスペンを買って書くって手段も考えたのですが、結局パソコンで申請するんだし、手間を省こうと思ってペンタブレットを買いました。ちょっと絵も勉強したかったので。

そしたら、そのペンタブレットがすごい!
自分が生まれて初めて使うから感動しただけなのかもしれませんが、手をおいてもそこに反応しないし、
よーーくできています。評判通り、WACOM、すごい!もっと早く買えばよかった。。

もちろん、良い道具を買ったからといって絵の腕前がめちゃくちゃ上達するわけでもなく、、
素直に、下手なまま、またスタンプ申請しました。
次拒絶されるとしたらなんだろうなぁ、、とりあえず待ちます。

購入したペンタブレット、紹介しておきます。価格.comでも売れ筋ナンバーワンの製品です。
Sponsored Link

『b-mobile 25GB定額』個人的速度測定結果_20161201(混雑が特に予測されない普通の平日)

『b-mobile 25GB定額』発売から約二月が経ちました。
今回は、混雑が特に予測されない普通の平日2016年12月1日(木)に、よく、格安SIMで問題視される時間帯を含めて、『朝晩通勤時間帯』『昼休み時間』『夜』すべての時間で速度測定を行ってみました。

ネットで検索してもまだ情報が少なく、がんばって実際使用して速度を時間ごとに測定してみましたので是非ご参考にどうぞ。
*個人ユーザーの素人測定結果です。動作を公式に保証する内容ではございません

Sponsored Link


早速、測定結果をご覧ください。

・測定条件
製品名:b-mobile 25GB定額 データ(通信のみ)
測定地域:人口70万人くらいの地域(関東)
測定日:2016/12/1(木)
測定日のポイント:回線の混雑が特に予測されない普通の平日であること
速度測定アプリ:SPEEDTEST

・測定結果 
*わかりづらい表ですみません横書き画像の処理がうまくいきません。。
*やっつけ仕事なので単位が抜けていますが、 Mbps です。

・所見
これが現状の普通の実力だと思っています。
楽天とIIJも並行してつかっているので、その中でも断トツ速い、ということはなかなか断言できませんが、使用目的によって十分な速度が格安で使えると感じています。

製品の詳しい情報は以下のリンク記事からご覧ください。
Sponsored Link

→追記あり:b-mobile 25GB定額 データ(通信のみ)契約しました。利用した感想まとめ